悪書追放
今回は漫画ではなく絵物語の作者・山川惣治の話をします。 どういう作家なのか、今はあまり語られることはない人になってしまいましたが、戦後の児童文化、だけじゃなくて娯楽文化を語る際には欠かせない人であります。まあ俺も実物、あまり読んだことないん…
ということで、今日は手塚治虫が言及している(悪書追放運動に関する手塚治虫の1969年における回想(『ぼくはマンガ家』から))、 “悪書追放”は、主に青年向きの三流雑誌が対象だったが、やがて矛先が子供漫画に向けられてきた。それがどうも、さっぱり要領…
日本読書新聞の、悪書追放に関する記事はこれが最後だと思います。あまり調べてないので、以後もあるかもしれないけど、1955年ではないと思う。 この新聞、というか読書・書評紙がどの程度の影響力があったのか不明ですが、まあ部数的には朝日新聞とか読売新…
そろそろ夏も終わりですが、1955年を中心にした悪書追放運動の話を続けます(復活します)。 悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 日本読書新聞1955年11月28日より。 前のテキストはこちら。 →日本読書新聞1955年3月2…
悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 日本読書新聞1955年5月2日より。 前のテキストはこちら。 →日本読書新聞1955年3月21日の記事「児童雑誌の実態 その一 お母さんも手にとってごらん下さい」 →日本読書新聞1955年4…
悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 日本読書新聞1955年4月18日より。 前のテキストはこちら。 →日本読書新聞1955年3月21日の記事「児童雑誌の実態 その一 お母さんも手にとってごらん下さい」 →日本読書新聞1955年4…
悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 日本読書新聞1955年4月4日より。 前のテキストはこちら。 →日本読書新聞1955年3月21日の記事「児童雑誌の実態 その一 お母さんも手にとってごらん下さい」 児童雑誌の実態 その二…
悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 読売新聞1955年5月8日夕刊より。日曜日なんですが、当時は日曜日でも夕刊が出てました(東京では)。 母の日 好天の日曜 多彩な催し 悪書五万冊ズタズタ 悪書追放 “悪書追放”にた…
悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 日本読書新聞1955年3月21日より。 これは「新聞」という形を取っていますが、まあ週刊誌みたいなもんだと思います。本(読書)に関する専門の新聞。だもんで多分発行日の日付も実…
悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 朝日新聞1955年5月12日より。 不良出版物の排斥 正宗白鳥 このごろ、不良出版物排斥の声がかまびすしい。少年時代に読むもの、見るもの、聞くものから受ける感化は、一生ぬぐい難…
悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 だらだらと当時の新聞記事の事実報道を載せてみます。 悪書追放 出版界、自粛へ動く 近く倫理化に実行委 さる二十日、東京神田の教育会館で母親たちが出版業者にもの申した「子ど…
悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 だらだらと当時の新聞記事の事実報道を載せてみます。 ひど過ぎる児童雑誌 出版社に“もの申す”会 「児童雑誌について親と出版社と話合う会」というのが二十日午後、東京神田の教…
悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 だらだらと当時の新聞記事の事実報道を載せてみます。 エログロ出版は致しません 出版団体連合会 業界浄化に乗出す 不良出版物を追放しようという運動が最近全国各地の婦人会やP…
これは以下の日記と一部重複してます。 →悪書追放運動に関する手塚治虫の1969年における回想 2012年4月14日のぼくの調査では引き続き不明です。 なんか、こっちのエントリーのほうが有名なんですが、 →1955年『鉄腕アトム』は小学校の校庭で見せしめ的に焚書…
悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 青少年読物を健やかに 出版界への警告と民間勢力結集の提案 滑川道夫 青少年を対象とする読物が一面において質的に向上を示しながらも、半面の俗悪娯楽書のハンランはひどすぎる。…
悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 いよいよ読売新聞の社説登場です。 読売新聞1955年5月14日 社説 ひろがる悪書追放運動 青少年を悪い出版物や映画、レコード、ガン具などから守る青少年保護育成運動は目下全国的…
悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 今度は漫画家・出版社の意見も出ています。関係者の意見が面白いです。 ひろがる悪書追放運動 マンガ家も起つ 少年雑誌十社代表と懇談 悪いマンガや雑誌から子供たちを守る運動は…
悪書追放運動当時の新聞テキストから。誤字とか読み間違いはお許しください。 読売新聞1955年3月30日の記事「見ない読まない買わない運動」 見ない読まない買わない運動 不良図書を追放 子供守ろうと母の会など “不良文化財から子供たちを守ろう”という声が…
「1955年の悪書追放運動」から数年前、赤本全盛期(だったと思う)の頃の週刊朝日の記事、「こどもの赤本 俗悪マンガを衝く」です。 手塚治虫が『新宝島』を出したのは、ウィキペディアによると「1947年1月30日」(原作・構成/酒井七馬、作画/手塚治虫)。…
元本は手塚治虫『ぼくはマンガ家』(毎日新聞社・1969)なんだけど、手に入らなかったので復刊本(毎日ワンズ・2009)から。この本は他にも数社から出ているんだけど、異本全部確認できない。書名だけ刊行順に並べておきます。 ・毎日新聞社 1969 ・大和書房…
これは以下の日記の関連テキストです。 →1955年の漫画バッシング(悪書追放運動)について 中央公論1956年7月号に掲載(多分雑誌が出たのはそれより一月ぐらい前)された「子供漫画を斬る 近藤日出造」というテキストなんですが…。ぼくの感想はあとで述べま…
1950年代の「子供向け有害図書(主に漫画)に関しての話を少し掘り起こしてみたくなったので、このタグでやります。 ていうか、ほとんど「1955年の悪書追放運動」について。 この話は、以下の日記の続きです。ていうか、そこに書いた週刊朝日の記事関係。(…
…俺だったりしたらすみません。 一応このネタ読んでおいてください。 →1955年の漫画バッシング(悪書追放運動)について 少し興味を持ってピンポイント的に「1955年の悪書追放運動」について調べてみることにしました。 ・新憲法下でおこなわれた(多分)最…
以下の本から。手塚治虫とボク作者: うしおそうじ出版社/メーカー: 草思社発売日: 2007/03/21メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (12件) を見る★『手塚治虫とボク』(うしおそうじ/著/草思社/1,890円)【→bk1】【→amazon】 1950年代にマ…
1955年の「悪書追放運動」について言及しているテキストのリンクです。何となく年表っぽく整理してみます。 【はじめに】 ・1955年の漫画バッシング(悪書追放運動)について 【悪書追放運動以前】 ・週刊朝日 1949年4月24日号 こどもの赤本 俗悪マンガを衝…