『歴史のなかの渋谷−渋谷から江戸・東京へ−』ほか

今日の読みたい本・おすすめ版。
1日5冊紹介(当分)。
 

歴史のなかの渋谷―渋谷から江戸・東京へ (渋谷学叢書)

歴史のなかの渋谷―渋谷から江戸・東京へ (渋谷学叢書)

★『歴史のなかの渋谷−渋谷から江戸・東京へ−』(上山和雄/編著/雄山閣/3570円)【→amazon
“渋谷”はどのように形成されてきたのか。その地理的特徴と、古代から高度成長期にいたるの歴史的な変遷のなかから、現代の渋谷がいかにして成立したかを新しい視点で明らかにした意欲作。
 ★『近現代日本を史料で読む−「大久保利通日記」から「富田メモ」まで−』(御厨貴/編著/中央公論新社/924円)【→amazon
歴史は史料に基づき描かれる―。「昭和天皇独白録」や「富田メモ」をはじめ、新たな史料の発掘は、歴史的事実の変更や確定をもたらす。なかでも「原敬日記」「高松宮日記」「真崎甚三郎日記」「佐藤榮作日記」など政治家、皇族、軍人が残した日記は貴重な史料であり、ここから歴史が創られてきた。本書は、明治維新期から現代に至る第一級の史料四十数点を取り上げ、紹介・解説し、その意義を説く。日本近現代史の入門書。
 
日本のまつろわぬ民

日本のまつろわぬ民

★『日本のまつろわぬ民−漂泊する産鉄民の残痕−』(水澤龍樹/新人物往来社/1890円)【→amazon
教科書には載らない歴史??たとえば、朝廷に逆らう勢力として『古事記』に登場する「荒らぶる神」や「伏わぬ人々」の朧げな姿をできる限り追究し、鬼や妖怪、山人や山伏・巫女・遊女・傀儡子・渡世人・忍者など、天皇を頂点とする「表の世界」の外に位置していた陰の側の住民の足跡を追う。
 ★『冤罪の恐怖−人生を狂わせる「でっちあけ」のカラクリ−』(大谷昭宏/ソフトバンククリエイティブ/1470円)【→amazon
ある日突然、犯罪者の濡れ衣を着せられる冤罪。人生が狂い、被害者とその親族を不幸のどん底へと陥れる国家権力の暴走は、なぜこうも続くのか。そこには、司法に巣食う病巣ともいえる“でっちあげのカラクリ”が存在する。事件記者として40年以上現場を追ってきた著者が、この国の司法が危機的状況に至った原因を検証し、冤罪事件の具体的な防止策を示す。冤罪被害者たちの肉声も収録。
 
「終戦」の政治史―1943-1945

「終戦」の政治史―1943-1945

★『「終戦」の政治史1943−1945』(鈴木多聞/東京大学出版会/3990円)【→amazon
第二次世界大戦末期の和戦をめぐって、「終戦か、継戦か」という図式ではなく、政治・軍事指導者たちが拮抗し、戦局のなか変化していく諸要因を広範な史料から明らかにする。天皇が政治的に果たした役割、原爆投下論争の位置づけ、ソ連参戦の影響など軍事的圧力による国内政治の変容とその限界に迫る。
 

『イザベラ・バード紀行−『日本奥地紀行』の謎を読む−』ほか

今日の読みたい本・おすすめ版。
1日5冊紹介(当分)。
 

イザベラ・バード紀行―『日本奥地紀行』の謎を読む

イザベラ・バード紀行―『日本奥地紀行』の謎を読む

★『イザベラ・バード紀行−『日本奥地紀行』の謎を読む−』(伊藤孝博/無明舎出版/4410円)【→amazon
明治初期に、日本の各地を旅したイギリス人旅行家イザベラ・バード。彼女が記した旅行記「日本奥地紀行」の旅路を正確に辿り、泊まった宿を探し、絶景地に立ち、人物、事件、災害の跡を訪ねる。
 
“移動”のアメリカ文化学 (シリーズ・アメリカ文化を読む)

“移動”のアメリカ文化学 (シリーズ・アメリカ文化を読む)

★『〈移動〉のアメリカ文化学』(山里勝己/編著/ミネルヴァ書房/3150円)【→amazon
誘惑する大陸“移動”するアメリカ。北米の深い時間から現在まで、“移動”で読む新たなアメリカ文化学。
 
陰謀説の嘘

陰謀説の嘘

★『陰謀説の嘘−ユダヤ陰謀論から9・11まで−』(デビッド・アーロノビッチ/PHP研究所/4200円)【→amazon
ユダヤ、9・11、ケネディ暗殺など、数多の陰謀説を詳しく検証し、その間違い提示と、本来信じられるべき事実のあり方を説き明かす。
 
下町っ子の昭和

下町っ子の昭和

★『下町っ子の昭和』(高橋澄夫/イデア出版局/1260円)【→amazon
「芝で生まれて神田で育つ」とは異なる東京下町南千住で生まれ育った戦中派の昭和六十四年間の記録である。小学校のころ、腕白とか悪ガキなどと世間は言うが、当の本人達にそんな意識は微塵も無くひたすら遊ぶ。近隣の人との濃密な人間関係の中で成長してゆく。
 
日本文化史ハンドブック

日本文化史ハンドブック

★『日本文化史ハンドブック』(阿部猛/編 西垣晴次/編/東京堂出版/3990円)【→amazon
日本の旧石器文化古墳文化天平文化、王朝文化など、各時代25項目を収録し、各時代の文化を「概観」で捉え、重要事項を「研究の現状と課題」で理解できるように構成。「論文・レポート」の書き方も付す。
 

『京(みやこ)を支配する山法師たち−中世延暦寺の富と力−』ほか

今日の読みたい本・おすすめ版。
1日5冊紹介(当分)。
 

京(みやこ)を支配する山法師たち―中世延暦寺の富と力

京(みやこ)を支配する山法師たち―中世延暦寺の富と力

★『京(みやこ)を支配する山法師たち−中世延暦寺の富と力−』(下坂守/吉川弘文館/2835円)【→amazon
白河上皇に「三不如意」の一つといわしめた「山法師」の嗷訴。延暦寺が、中世的権力として力と富を持ち得たのはなぜか。室町幕府に政治改革を迫り、戦乱を生き抜いた寺僧たちの姿から世俗権力延暦寺の実態を解明する。
 
電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。

電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。

★『電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。』(日垣隆/講談社/1365円)【→amazon
全国20万の読書人のみなさん、必読です!「電子書籍を日本一売った」著者が、約4半世紀前から手探りで模索してきた涙ぐましい「手の内」を初めて明かす。電子書籍の真実とは? 紙の本の未来とは?
 
フロム・リトルプレス

フロム・リトルプレス

★『フロム・リトルプレス』(土澤あゆみ/三空出版/1575円)【→amazon
書籍でもない、雑誌でもない。新しいのに懐かしい読みもの、「リトルプレス」。そんなリトルプレスの魅力にとりつかれた人々の、想いと情熱をすくいとった一冊。
 
渡邊二郎著作集7 ドイツ古典哲学? (渡邊二郎著作集(全12巻))

渡邊二郎著作集7 ドイツ古典哲学? (渡邊二郎著作集(全12巻))

★『渡邊二郎著作集 第7巻 ドイツ古典哲学 1』(渡邊二郎/筑摩書房/8190円)【→amazon
カントの「物自体」を「存在そのもの」と捉え、後の渡邊哲学を予告する。
 
ビジュアル・ワイド江戸時代館

ビジュアル・ワイド江戸時代館

★『ビジュアル・ワイド江戸時代館』(大石学/編 小澤弘/編 山本博文/編 竹内誠/監修/小学館/11025円)【→amazon
江戸開府400周年。図版数2000枚に及ぶオールカラー大絵巻。国民がもっとも元気だった時代の日本列島。
 

『物語日本推理小説史』ほか

今日の読みたい本・おすすめ版。
1日5冊紹介(当分)。
 

物語日本推理小説史

物語日本推理小説史

★『物語日本推理小説史』(郷原宏/講談社/2415円)【→amazon
探偵・推理小説なくして日本文学はありえず黒岩涙香から江戸川乱歩を経て松本清張の登場まで60年。この間あらゆる文士にとって探偵小説は気になるジャンルであった。その受容と展開をたどる骨太の通史。
 
よなかの散歩 (ORANGE PAGE BOOKS)

よなかの散歩 (ORANGE PAGE BOOKS)

★『よなかの散歩』(角田光代/オレンジページ/1300円)【→amazon
雑誌『オレンジページ』で連載中の人気エッセイが、待望の単行本化!大好きな食べ物や料理の話、新しい家族への愛、旅行への熱い思い……などなど。日々のことを、やわらかで、軽やかな視点で見つめたエッセイ集。
 
これだけは知っておきたい言葉づかい: 時とともに言葉が変わる理由

これだけは知っておきたい言葉づかい: 時とともに言葉が変わる理由

★『これだけは知っておきたい言葉づかい−時とともに言葉が変わる理由−』(竹林一志/笠間書院/1260円)【→amazon
何が正しくて、何が間違っているのか?どうしてこんな言葉が生まれたの?知れば納得!言葉の見方・使い方のトレーニング。「言葉づかい力」を磨く。
 
齋藤孝のざっくり!西洋思想

齋藤孝のざっくり!西洋思想

★『齋藤孝のざっくり!西洋思想−3つの山脈で2500年をひとつかみ−』(齋藤孝/祥伝社/1575円)【→amazon
西洋思想を理解するための3つの「山脈」とは?プラトンアリストテレスからニーチェハイデガーまで、「知の歴史」がわかる。
 
フェルトリネッリ

フェルトリネッリ

★『フェルトリネッリ−イタリアの革命的出版社−』(カルロ・フェルトリネッリ/晶文社/3575円)【→amazon
大戦後のイタリアで、一族の巨万の富を承継したジャンジャコモ・フェルトリネッリ。若き共産党員として働いていた彼は、戦中に失われた歴史を埋めあわせるべく、社会主義や労働史を中心とした国内外の文書の収集を始める。その研究は図書館の創設へとつながり、事業家としての才にも長けていたジャンジャコモはやがて、一族の名を冠した出版社を、さらには書店を立ち上げて、パステルナーク、ケルアック、ゲバラといった、当時の社会に問題を投げかける作家の本を次々と刊行していく。読者をぐっとつかみ、読者の価値観を変え、読者に何かを植えつける―フェルトリネッリは斬新な出版の世界を広げる。しかし、彼のその強い理念こそが、自身を現実の革命運動へと追い込んで行く…。
 

『長崎原爆記 被爆医師の証言』ほか

今日の読みたい本・おすすめ版。
1日5冊紹介(当分)。
 

長崎原爆記―被爆医師の証言 (平和文庫)

長崎原爆記―被爆医師の証言 (平和文庫)

★『長崎原爆記 被爆医師の証言』(秋月辰一郎/日本ブックエース/1050円)【→amazon
この記録は、昭和二十年八月九日、長崎原爆投下以降の被爆地について被爆医師が書き綴ったものである。
 
猫の散歩道

猫の散歩道

★『猫の散歩道』(保坂和志/中央公論新社/1470円)【→amazon
友達、鎌倉、猫、子供時代、季節の変化、この社会…。生きていく日々をのびやかに綴ったエッセイ集。
 
ふかいことをおもしろく―創作の原点 (100年インタビュー)

ふかいことをおもしろく―創作の原点 (100年インタビュー)

★『ふかいことをおもしろく 創作の原点 100年インタビュー』(井上ひさし/PHP研究所/1155円)【→amazon
児童養護施設で立てたゆかいな人生計画、たくましかった母のこと、遅筆の理由と創作術、井上流・超読書法、ユーモアの大切さ…今、若い世代に伝えたいこと。
 
藤沢周平とっておき十話

藤沢周平とっておき十話

★『藤沢周平とっておき十話』(藤沢周平/大月書店/1575円)【→amazon
未公開原稿がつむぎ出す新たな藤沢周平像。和子夫人、長女・展子氏のエッセイも収録。
 
ホームレス歌人のいた冬

ホームレス歌人のいた冬

★『ホームレス歌人のいた冬』(三山喬/東海教育研究所/1890円)【→amazon
あの冬、注目を集めた「ホームレス歌人」は、いま、どうしているのだろう?謎の投稿歌人の正体と、その後の消息を追う感動のノンフィクション。
 

『日本農業史』ほか

今日の読みたい本・おすすめ版。
1日5冊紹介(当分)。
 

日本農業史

日本農業史

★『日本農業史』(木村茂光/編/吉川弘文館/3990円)【→amazon
農耕の始まりから現代まで、多様で豊かに発展した日本農業の歴史を、開発や経営、技術・農具、稲の品種、畠作の種類、減反など、分かり易く解説。旧来の農業史観に新視覚を提供し、自給率四〇%時代の農業に一石を投じる。
 
9回裏無死1塁でバントはするな(祥伝社新書234)

9回裏無死1塁でバントはするな(祥伝社新書234)

★『9回裏無死1塁でバントはするな 野球解説は“ウソ”だらけ』(鳥越規央/〔著〕/祥伝社/798円)【→amazon
アナウンサーや解説者が、まことしやかに述べる「野球のセオリー」。しかし、それらの戦術やプレーには、はたして合理的な理由があるのだろうか。こうした疑問に、統計学的な観点から答えようとするのが、本書で紹介する「セイバーメトリクス(野球統計学)」である。従来の「勘」や「感覚」に支えられた常識を覆す意外な「真実」が、データから見えてくる。
 
国語のため   (東洋文庫)

国語のため   (東洋文庫)

★『国語のため』(上田万年/平凡社/3360円)【→amazon
日清・日露戦争へと日本が帝国列強に比肩せんとする時代に、西洋の言語学に範をとりながら、国語と国語学の確立を唱えた上田万年の講演論文集『国語のため』と『国語のため 二』を併せて収録。
 
完全版 池澤夏樹の世界文学リミックス

完全版 池澤夏樹の世界文学リミックス

★『池沢夏樹の世界文学リミックス』(池沢夏樹/河出書房新社/2940円)【→amazon
河出版世界文学全集を個人編集した著者が、全集と並行して書き継いできた人気コラムを完全収録。ケルアックから石牟礼道子まで、新しい名作を独自の視点で紹介する最新の世界文学入門。
 
子規、最後の八年

子規、最後の八年

★『子規、最後の八年』(関川夏央/講談社/2415円)【→amazon
二十八歳で結核を発症し三十五歳で逝った子規。激しい痛みに堪えながら旺盛に表現する彼の病床には、漱石・虚子・秋山真之ら、多くの友が集った。近代日本の文芸表現の道筋を決めた、その“濃密な晩年”を描く。
 

『プロジェクト写楽−新説江戸のキャラクター・ビジネス−』ほか

今日の読みたい本・おすすめ版。
1日5冊紹介(当分)。
 

★『プロジェクト写楽−新説江戸のキャラクター・ビジネス−』(富田芳和/武田ランダムハウスジャパン/1890円)【→amazon
写楽とは何者か?日本美術最大の謎には江戸歌舞伎の危機を救ったビジネス戦略が潜んでいた。
 
伊藤篤太郎―初めて植物に学名を与えた日本人

伊藤篤太郎―初めて植物に学名を与えた日本人

★『伊藤篤太郎 初めて植物に学名を与えた日本人』(岩津都希雄/八坂書房/2520円)【→amazon
本草学の大家伊藤圭介を祖父にもち、若くして科学史に名を残す偉業を達成。輝かしい人生はしかし、学名をめぐる「事件」で狂いだしたかに見えた…。知られざる植物学者の生涯を丹念に描き切る、初の本格評伝。
 
王室の秘密は女王陛下のハンドバッグにあり

王室の秘密は女王陛下のハンドバッグにあり

★『王室の秘密は女王陛下のハンドバッグにあり』(フィル・ダンピェール/R.S.V.P./1470円)【→amazon
王室ファミリーの知られざる日常生活を紹介。
 
大国主対物部氏---はるかなる古代、出雲は近江だった

大国主対物部氏---はるかなる古代、出雲は近江だった

★『大国主物部氏 はるかなる古代、出雲は近江だった』(藤井耕一郎/河出書房新社/2100円)【→amazon
琵琶湖の南東岸に、「ヘソ」「マガリ」という不思議な地名がある。そこは古代、大国主が治めた銅鐸文化を誇るクニであったが、奈良の三輪山一帯を支配した物部氏に征服される。近江の地と卑弥呼・台与の深い関係を探り、トポロジカルな新解釈で“記紀”が隠した謎を画期的に読み解く。
 
先生、キジがヤギに縄張り宣言しています! 「鳥取環境大学」の森の人間動物行動学

先生、キジがヤギに縄張り宣言しています! 「鳥取環境大学」の森の人間動物行動学

★『先生、キジがヤギに繩張り宣言しています! 鳥取環境大学の森の人間動物行動学』(小林朋道/築地書館/1680円)【→amazon
イソギンチャクの子どもがナメクジのように這いずりまわり、フェレットが地下の密室から忽然と姿を消し、ヒメネズミはヘビの糞を葉っぱで隠す。自然豊かな小さな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件を人間動物行動学の視点で描く。