報道に対する十箇条

「対洗脳・情報操作に対する十箇条」(http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20031112#p2)を参考に、少し考えてみた。


1. 与えられる情報は、誰が、何の目的で流しているかを考えろ。
2. 誰かが何かを言った、と報道が伝えている場合は、可能な限りソースを確認して、本当にそう言ったのかどうかを確認しろ。議会での議員の発言なら議事録が、国連その他の公的機関などではプレスリリースがネット上で公開されている。書物からの引用なら、それは図書館にある。
3. テレビのコメンテイターや新聞の「識者」は、それらのメディアが言って欲しいと思っているようなことしか言わない人間であることが多い。意見ではなく、それらの人間が提供するデータ(情報)のみを注視しろ。
4. 誰か(何か)が何か(誰か)について厳しく批判的な場合には、公憤を装った私怨、あるいは批判によって利益を得る何か(誰か)が背後に隠されている。過去にどのようないきさつが相互にあったのか、情報収集をしてみろ。
5. 違う結論・意見が併記してあっても、どちらを選ぶべきかという誘導をメディアはしている。お前が引くのは、手品師によって印がつけられているカードだ。
6. TVの放映時タイトルや新聞・週刊誌の見出しは扇情的になりがちだが、それは番組や記事の中で本当に語られていることと同じとは限らない。
7. 情報提供者(記事を書いた人間や、ニュースキャスターの背後にいる人間)には顔がある。情報提供者が個別認識できるよう、TVならスタッフロールに出てくる製作者の名前、記事なら記者の名前を記憶に残すようにしておけ。
8. TVの中の人間は、何を言っているかよりも、想定外の事態が起きた場合にどのような行動を取るか観察して、対応能力があるか判断しろ(ゲストが思いもよらない発言をした際のリアクションなど)。
9. マス・メディアが嘘を報道する場合は稀にしかないが、そうかといって知っている事実をすべて報道するとは限らない。
10. 何日か待てば真実に近いものが見えてくる。それが見えて来るまでは、普通の人間は世間の中で、サイト持ちはネットの中で脊髄反射的な感想を述べるな。あとで必ず恥ずかしい思いをする。


特に、俺としては2と10が大事なことだと思います。少し長くなったので、もう少し短くしたいです。ていうか別ヴァージョンで誰か短くしてみませんか。

キーワード登録・削除について

コメント求む:キーワードせっかく(あまり「せっかく」というキーワードとは関係のない話になりそうですが)
俺の試案は以下の2つ。
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20031007#p1(登録・削除を有料化にする)
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20031008#p1(その話の続き)
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20031107#p1キーワード登録には複数の人間が必要なようにする)
削除派のかたがた(俺のイメージとしては、部屋の整理整頓が好きなんだろうな、と思うようなかたがた)には、「登録されたキーワードが削除キーワードに置かれていた場合、それをそこから拾い上げた人間がいたとしても、複数の人が削除キーワードに置くようなキーワードは、何度も同じ人間が拾い上げられないようにする(同時に、何度も同じ人間が削除キーワードに置けないようにする*1)」みたいなシステムを考えているようですが(このような要約でいいのかな)、俺はどうも余計な私怨や気配り(「みんなでこのキーワード登録に反対行動を起こしましょう。起こさない人がいたら…」みたいなこと言い始める人)が発生しそうな感じがして、反対です。
人間の心理として、敵と想定される人間を生み出しやすくしそうなシステムよりも、仲間・友人と想定される人間を生み出しやすそうなシステムのほうが、メリットはあるんじゃないでしょうか。一般的な気持ちとして「俺のキーワード削除する奴は俺の敵」みたいに思いがちな反面、「俺のキーワード候補に賛成してくれる人は善人」とも思うわけで、見かけ上のことだとしても、善人が多いように思えるような仕組みのほうが、人間の生き方としては楽でしょう。
ということで、もしキーワードがキーワードとして機能するための条件・制限を「複数の賛成者がいる(いなければならない)」、ということにしたほうが、「複数の反対者がいる」から、登録されたキーワードでも削除、という考えよりもプラスの面が多いような気がします。まぁ、「馴れ合いキーワード登録集団」が複数発生する可能性はありますが、「憎悪・私怨の削除集団」が複数発生するよりはマシなんじゃなかろうかと。やはりポルポトクメール・ルージュ)みたいなのは嫌です。

*1:カッコの中は、リファにより追記しました。http://d.hatena.ne.jp/mitty/20031114

80年代洋楽

1980年代の洋楽が聴きたくてしょうがなくなったんだが、そういうのの発売リストってネット内にないですかね。MTVとかミュージック・クリップ全盛期の奴。デュラン・デュランとか、フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドとか。
植草甚一は、モダン・ジャズのLPを600時間聴いてレビューをはじめたそうなんだけど、今だとそんなの、素人でもできるな。というかしてるだろ。一日3時間で200日。ポータブルで音が聴ける時代の今なら、6000時間ぐらい聴かないと駄目っぽい。まぁ別に音楽評論するわけじゃないから、そこまでしなくてもいいか。

本と音楽と映画のデータベース

こんなのを音楽関係で見つけた。
↓Music Forest|音楽情報サービスネットワーク
http://www.minc.gr.jp/
アーティスト検索は、ABBAAC/DCかABCでやるのがお約束。俺はABCでやってみましたが、けっこう使えました。ルック・オブ・ラブ!(←普通知らない。ホリイ的ツッコミ)
↓本のデータベースは、Webcat Plusの一致検索
http://webcatplus.nii.ac.jp/equalTop.html
↓映画のデータベースは、キネ旬の奴
http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/
ここらへんをブックマークしておくと、だいたい拾える。ただ、「80年代洋楽」とか「ミステリー」とか「1950年代日本映画」というように特化した情報を得ようと思うと、データの数が多くて難儀します。