新人賞の「盗作」による被害を最小限に食い止める方法

またこのような事件が起きたみたいで、お祭りになっているわけですが、
痛いニュース(ノ∀`):【マンガ】伊藤潤二の丸パクリで新人賞受賞
昔から創作系の新人賞には、漫画・小説その他を問わず「盗作」というのはつきものみたいで(俳句・短歌なんかもっとすごいらしいです)、それがデジタル時代になってからはコピペしたりスキャンしたりトレースしたりで、盗作も簡単になってきているという状況でしょうか(一応「インスパイア」のレベルではなく、文章まるまる同じとか、漫画のカット構図を重ねたら重なる、という「パクリ」レベルのものを「盗作」としておきます)。
各編集部に複数の編集者がいるとはいえ、新人賞応募作品が盗作でないか、すべての市販されているテキスト(小説)や漫画をチェックするのは一つの雑誌・編集部では実際のところ不可能なので、たいていそういうのは雑誌に掲載して、読者の指摘によってバレるわけです。当然賞金は没収され、投稿者(受賞者)や編集部の「お詫び」コメントが雑誌に掲載されることになるのですが、読者である俺としては「その代わりに本来なら受賞してもおかしくない作品が読めないというのはどうよ」と、納得できないものを感じるのですね。
で、そのような被害を最小限に食い止める方法をちょっとアイデアとして提示してみます。
雑誌掲載の前に、ネット上にその受賞作を公開する、っていうのはどうでしょうか
もちろん受賞作の全文・全ページ掲載は難しいでしょうが、はじめの何ページかと「あらすじ」を掲載するだけでもいいわけです。
ネット上でみんなが読める状態になっているものは、それが問題作なら、「あー、これ○○と同じ」とか「丸っきりパクリ」ということで、すぐに話題になると思います。要するに、「雑誌掲載前のチェックを、公の場でやる(みんなにやってもらう)」ということです。
まぁ中には、設定その他がちょっとでも似ているというだけで大騒ぎする人もいるでしょうが、「似ている」というのと「構図その他がトレースしたみたいに同じ」というのは違う問題なので、過剰に大騒ぎする人に対しては「世論」の抑止力も働き、ひどい叩きにはならないと思います。
ただし、本当に盗作した人と、その作品を仮にであっても「受賞作」にした編集部は、ものすごく叩かれるとは思いますが、雑誌に掲載した後での叩かれ具合や被害(金銭的な問題以外にもいろいろ)と比べると、軽症で済むのではないでしょうか。
 
(追記)
しかしこれ、ミステリーの場合は「トリック」部分といったキモの部分の盗作(パクリ)などもありそうなので、そういうののチェックまでは難しいかも。

ブックマークから(2006/04/12)

あとで俺のブックマークに入れたり入れなかったりするものの候補。ときどきある【PR】のリンク先をクリックして何かを買うと、おいらに少しだけお金が入るのです(アフィリエイト)。


ECONOMICS, TECHNOLOGY & MEDIA: アフリカにおける中国の影響力

アフリカ大陸での中国の積極的な商業活動は、政治的な要求をしないことによって成功している、という話。

「古書と新刊の話」大内明日香 × 唐沢俊一

古本以外のこともいろいろ話してて面白いです。ていうか以外のほうがメインか。

横書き文の句読点について

句読点の歴史も含めた現状やその問題点など。

悲喜劇名詞|定期的サイト見直し。というか書系サイトのあり方について

書系サイト(読書系サイト)がどのような方向性を持ったらいいか、いろいろ考える。

クロニクル

1889年「任天堂創業」からはじまるオタク年表。コミケの第一回は1975年だったのか。

ad-lib-comic-diary - いまマンガはなぜつまらなくなったのか

漫画の現状におけるさまざまな問題について。2005年の年末時点での状況分析です。

Rene Wanner's Poster Page / Painted movie posters from Ghana

ガーナのすごい映画ポスターです。ハリウッド映画もまるでアフリカ神話世界の話みたいになってます。

岡田斗司夫「トップをねらえ!」制作秘話

雑誌で語ったテキストがそのまま載っています。

三日月を求めて - (゜(○○)゜) プヒプヒ日記

石野重道という、稲垣足穂の友人であった作家の作品について。

Photoshop入門

CG絵の描きかたを、具体例を挙げて語っています。

daveynin thing's game portable family tree(携帯ゲームの変遷)

携帯ゲーム機がどのように進化してきたかを、実物画像とその流れでわかりやすく紹介しています。

海鮮家族

ジョジョ絵のサザエさんです。フラッシュ画像も濃くて楽しいです。

ゲーム売り上げranking2005

2005年のゲームソフト売り上げランキングです。任天堂が強いです。