「[R30]」の人の「7億は高くない」というエントリーのその後が気になるのだった

lovelovedog2007-01-23

これなんですが、
[R30]: コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません(2006年12月8日)→(魚拓)

なーにが「過剰」だよ。インターネットをバカにするのもいい加減にしろ。ふざけんな。僕だったらこんな仕事、7億円ぽっちじゃあ到底引き受けねーぞ。無茶言うなよ。

こんな感じにぼくが見た時点では150以上もブックマークがついていて、
はてなブックマーク - [R30]: コンテンツ品質とIT活用のコストはタダではありません
その後こんなことを言う人も出てきて、
音極道茶室: 官邸WEB+メルマガで7億超という話はやっぱりガセネタでした(2006年12月12日)

どうやら、結局これも「リテラシー」の問題でした、というオチみたい。
とりあえずWEBとメルマガだけで7億超云々の話はガセネタでFA。前エントリーに寄せられたコメントの幾つかを手がかりにいろいろ調べてみてそういう結論に至った。

これのほうは120近いブックマーク。
はてなブックマーク - 音極道茶室: 官邸WEB メルマガで7億超という話はやっぱりガセネタでした
ぼく自身は小泉メールマガジンの7億が高いかどうかの判断材料がないので(自衛隊の兵器とかでも、なんでこんなものにこんな値段が、と思うものもあるのですが、それもまた判断材料がないのですね)、もしぼくが「[R30]」の人と同じようなことを書いてしまったら、「追記」という形で「その後の情報では○○という事実が確認されました」云々とか補足しておくところ。「[R30]」の人がそのようなことをしていたかは確認できませんでしたが、見落としがありましたらすみません。
新聞の第一報とかで釣られるのは、充分その件に関しての情報を得ることができない一般・一市民にはしかたがないことなので、その後はっきりした情報がわかったら、自分のエントリーにどんどん書き足し・追加訂正していけばいいだけのことです、ていうかそれがブログでしょ?
関連エントリー
愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ブログのテキストには「続報」をリンクさせる必要を、「タワーレコード倒産」の件では感じた
あ〜、「ARTIFACT」の人がぼくよりひと月前に言及していた(2006年12月20日)。
ARTIFACT@ハテナ系 - ブログ界隈で気になること

とりあえず事実誤認であったことを謝って、7億円でも安いと思った根拠をもっと具体的に個別の数字を出してみる、かなあ。難しい案件だ。

frenetic diary(2006-12-19) - オリコンスタイル

ところで,はてブのコメントでR30が「つか、こんなのよくある話だろ」と述べていて,詳細はたぶんmixiでコメントしてるんだろうけど,マジですか? どの段階がどのレベルまで「よくある話」なんだろう。これに限らず最近の彼はなんだかただの訳知りみたいになっていて,今ひとつ感心しない。この前の小泉内閣のメルマガについての話もそう。

これ自分も見かけて気になってた。恫喝訴訟はどのぐらいあって、なかでも5000万円と高額なのもそんなにあるのか?とか。でも、現在はコメントが書き変わってる。
はてなブックマーク - 音楽配信メモ オリコンが自分たちに都合の悪い記事を書いたジャーナリストを潰すべく高額訴訟を起こす

こちらのほうの、現在の「[R30]」の人のコメントは以下の通り。

2006年12月19日 R30 メディア, 訴訟, mixiでコメント サイゾーのコメントも出て三者言い分揃った。しばらくヲチ/↑どうも丸木らしいですよ>JR

「恫喝訴訟はどのぐらいあって、なかでも5000万円と高額なのもそんなにあるのか?」と「ARTIFACT」の人が「[R30]」の人のコメントに対して持った疑問については、ぼくは以下の通りのエントリーを書いているのでご参考までに。
愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 烏賀陽弘道さんに対するオリコンの5000万円は「高額訴訟」なのか
個人的には「額」よりも「訴えかた」に注目をして欲しいところではありました。
で、「[R30]」の人は、今こういう風に言っています。
[R30]: 「選び、捨てる」のできないオールドメメディア

あと、個人的にはネットにも今のメディアにも、何となく飽きた感が強まってきたので、今年から少し活動の領域と方向を変えて行こうかと思っております。このブログはたまーに釣り堀、ブラックジョーク、チラシの裏、またはアサマシの場としてちょろちょろ更新はしようと思いますが、僕の日々のアイデアやら動静を知りたいという方は、僕とリアルで知り合いになったうえでmixiに来られることをお勧めします。ていうか、今後は知り合いでもない方々に自分の論考をタダでは提供しないことに決めたので、あしからず(また気が変わるかもしれませんが)。

別にチラシの裏コレクターでもないぼくなので、さっそく情報収集所としては外してみようかと思ったんですが、「何か事実と違ったことを言う確率が高い人」というのは、ある種信用できる占い師でもあるわけで(80%予言が外れる占い師は、それと逆のことをやれば80%は成功するわけで)、もうしばらく様子を見ようかと思いました。「日々のアイデアやら動静」は、日刊ゲンダイの記事程度には興味はあるんですが、日刊ゲンダイは一昨年の自民党大勝利の衆議院選挙の奴以来買ったことがなかったんだった。
「[R30]」の人の「論考」が、「日刊ゲンダイ」の記事程度にはしっかりしているというのなら、150円ぐらいは出してもいいんですけどね。
あんまり書くと、5000万円訴訟を「よくある話」と言った、ということが伝聞として伝わる人を、あまり刺激したくないことはあったのでした。
こんなコメントも。

>今後は知り合いでもない方々に自分の論考をタダでは提供しないことに決めた
なんつうか、まさにオールドメディアですな。
POSTED_BY:kitten @Jan 21, 2007 5:19:16 PM

新しい時代の釣り、という風情です。釣り師たくさんいます。