『お道化もの(おどけもの)』ほか
今日の読みたい本・おすすめ版。
1日5冊紹介(当分)。

- 作者: 大村朋宏(トータルテンボス)
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2011/01/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
人気お笑いコンビトータルテンボス・大村朋宏が幼少期、学生時代、NSC時代、家族から相方まで“いとやんごとなき”日々をオール書き下ろし!ふざけた男のノンストップ爆笑滑稽エッセイ。

- 作者: 樋口裕一
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2011/01/14
- メディア: 新書
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
後期ロマン派の作曲家は、今日世界中で愛され、不朽の輝きを放っている。ブラームス、ワーグナー、ブルックナー、ドヴォルザーク、マーラー、R・シュトラウス、ヴォルフ…。この巨人たちの偉大な作品群を、どう楽しめば良いのだろう。その手がかりが、「ブラームス派とワーグナー派の対立」だ。この軸を理解すると、その崇高な音楽がさらに深みを増す。また、ベートーヴェン、シューベルト、メンデルスゾーン、ベルリオーズ、リスト、シューマン等の位置づけも明確になり、シェーンベルク等の新ウィーン楽派も視野に収めることができる。両派の対立を軸に、それぞれの創作に影響を与えた「愛のドラマ」も見据えながら、クラシック音楽の魅力をあますところなく伝える。

- 作者: 田村和紀夫
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/01/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
交響曲には「構造」と「論理」がある。「交響曲の父」ハイドンからモーツァルト、ベートーヴェンをへてブラームス、ブルックナー、マーラーへ。前代の課題を引きつぎつつ交響曲というジャンルに自らの個性を加えてゆく各作曲家の創意と工夫の跡を丹念にたどりながら名曲の高峰を経巡る、もう一歩深い鑑賞への誘い。

「トキワ荘」無頼派―漫画家・森安なおや伝 併載『赤い自転車』(森安なおや作)
- 作者: 伊吹隼人
- 出版社/メーカー: 社会評論社
- 発売日: 2010/10/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
「のらくろ」作者の田河水泡に師事。寺田ヒロオ、藤子不二雄(A)、藤子・F・不二雄、赤塚不二夫、石ノ森章太郎たちとの「トキワ荘」での青春。時代とその個性ゆえ導いた挫折…。「廃業」後の40年、孤独死にいたるまでの生涯を追ったノンフィクション。終生描き続けた、「孤高のまんが道」。代表作「赤い自転車」127頁・完全収録。

- 作者: 長谷川智恵子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/01/12
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ダリ、ピカソ、あの巨匠が語る、幻の対談集入手困難な書籍が甦る!美術界の巨匠たち31人が見せた、作品に秘められた想い、創造に隠された真実の素顔を贅沢に集結。豪華巻頭カラーで代表作品も特別収録!