本日のTogetter

ツイッターをまとめよう - Togetter」から新着で面白そうなのを拾います。
・実況や講演・TV放送まとめ(tsudaり)系は入れてません。
・偏ってます(軍事・アニメ・出版・原発系)。
・全部は見ていません。
・飽きたらやめます。
 
漫画原稿の扱いに対する漫画家その他の語るちょっとつらい話
壊れちゃった人の記録
「勘違いでした、ごめんなさい」とはなかなか人は言えないもの…。
300系はいかにして鉄仮面となりしか
東映アニメの絵コンテのナンバリングについてアニメ色彩設定者の辻田邦夫氏が語る。
加藤典洋の広域がれき処理余塵
http://www.env.go.jp/jishin/attach/memo20120111_shori.pdf ←「8,000ベクレルの「説明」と「根拠の明示」については去年の8月に環境省が「災害廃棄物の広域処理の推進について」で示してるけど…。
http://www.env.go.jp/jishin/attach/memo20120111_shori.pdf ←これの4p、※1の部分。「不十分だ」と言われると、それは主観の問題なんで仕方ない。
私の日本語はどこかおかしいのか?
.@masamune04jpjp 「ずっとスタンバイしてなきゃないの?」は少しおかしいと思うけど、軽いタイプミスなんじゃないかと思った。
「3月12日 onodekita氏から電話がきた。」関連のツイートを‘http://togetter.com/li/271769‘で検索した。
http://togetter.com/li/272345 ←あわせて読みたい。ぼくは、ほぼ当事者の一方の証言だけでは判断不十分にしかできない。
百田尚樹氏(@hyakutanaoki)の小説の興味深いお話のまとめ
8000ベクレル
ドイツ製ド変態ポルノの話。反ポルノのフェミ「欧州ではポルノが厳しく規制されているザマス!!」←これ大嘘w
著作隣接権について 昔の現場を思い出しながら
.@sarnin http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20101025/keiyaku ←「電子書籍の作家印税15%」というのはもう都市伝説と解釈しておりますが、どこらへんで流布してますか?
ストライクウィッチーズ関連、高角砲・対空射撃について【SW設定妄想垂れ流し-033】
赤松健先生の「なぜ出版社は隣接権を欲しがるか」に法学者が参戦
歴史が趣味の聖氏の愉快なお話
藤原氏は沙汰無し」(個人の感想です)でいいのでは。