2012年6月22日の首相官邸前抗議行動(デモ)参加者は何人ぐらい?

 2012年6月25日追記しました。その時点では「最大で27000人、野次馬・通行人・人の入れ替わりあわせてプラス数千人」という判断。
 
 だいたいこっちのほうに書きましたが、「メモ」のほうが追記とかしやすいんで書いておきます。
首相官邸前、誰か長さ1キロメートル幅3メートルの歩道に5万人並べる方法教えて - Togetter
 参加者は「4万5千人」なのか「1万1千人」なのかという話。
 ほかにこんなのも。
デモの人数について - Togetter
2012年6月22日官邸デモの動員数について - Togetter
青プリン VS 英雄橋 官邸前「4万5千人」をめぐって - Togetter
http://tbkr.me/togetter/li/325960_1340490941.html(魚拓。java scriptをオフにすると見えます)
 普通に考えて、「100mlしか入らないコップにどうやったら400ml入るか」という話。
1・入れるコップの大きさが間違っていた
 列の長さとして700メートル以上あったという話とか、「歩道からはみ出してたので幅はもっと広い」という説。
2・コップに水ではなくてもっと重たいものを入れていた
 水ではなくて鉛ならもっと入る。つまり「密度が濃い」
3・コップの水には入れ替わりがあった
 400mlのコップでも、蛇口の下において水をだらだら流しておけば数倍の水がそのコップの基本容量と関係なく流れる(参加者の入れ替わりがあった)
 という感じですかね?
 コップの大きさ(容量)から話しますと、
・列の長さは700-900メートル。あのブロックの長さから見て1キロメートル以上は多分行かない
・幅に関しては、車線も含めると3メートルではなくその2-3倍ぐらいになる。一つの幅に「8-10人」という目撃証言あり。
・1メートルの長さ×数メートルの幅に、人がどのくらい詰まるかは分からない。感覚として10-20人ぐらい。
 ということで、最低は700*10=7000人、最高は900*20=18000人…かな?
 最も多い「18000人」という数字を否定して、「45000人」にするには、
・1メートルの長さ×数メートルの幅に「40-50人ぐらい入る」、という話か、
・抗議行動(デモ)の参加者が途中でどんどん入れ替わった(総入れ替え2回以上)という話
 のどちらか(あるいは複合でも可)を証明できる何かが必要。
 
(2012年6月24日追記)
 測定結果として気になるのは「密度」と「人の入れ替え」。
鉄道分野におけるITの積極的活用方策に関する検討(混雑緩和に関する検討)(pdf)
「乗車率180%」(体が触れ合う程度で、特に不自由なく新聞を読むことができる)だと「立席密度1平方メートルあたり6人」の状態(俺の思ってたのよりずいぶん入る。ごめんなさい)。
主要路線の混雑率…最混雑時間帯1時間の平均。「180%」というと「千代田 町屋→西日暮里 181」 、横須賀 新川崎→品川 182」、「総武(快速) 新小岩錦糸町 180」あたり。不自由なく新聞読めますかね? 体験の範囲で言うとちょっと無理。痴漢に誤解されないでいられるのが精一杯。道路だと天井ないんで、もう少し開放感あるかな? 行列に並べても歩くのは厳しいところ。
 で、行列を「長さ700-900メートル」「幅3-5メートル」で計算すると、最低12600-16200〜21000-27000。まあ幅がさらにあるとして、8メートルで計算すると、750*8*6=36000人。実際には「折れ曲がったところ」までなんで、400*8*6+350*4*6=19200+8400=27600。だいぶ増えた。4.5万までもう少し。
 こっちも参考。
日本大学 理工学部 土木工学科 島崎研究室 教授 雑学 群衆密度
 人が1.6回ぐらい入れ替わると、4.5万人にだいぶ近づく(周辺の人間も入れて)なんだけど、こればかりは分からない。見た感じとしては(正確な調査はなし)半分ぐらいはほとんど入れ替わっていないんじゃないですかね。残りの半分(1万人)が3回入れ替わったら、可能性ある
 前回(2012年6月15日)の抗議行動、
https://twitter.com/MuiMuiZ/status/214307389464260609

人々がいたのは官邸前交差点から霞ヶ関の交差点まで200-250m、幅は約5mの幅の車道と半車線で6-7m、隣の人の距離が60-80cmとすると群集密度4-6人/m^2、5000-10000人、1万はありえない数字ではない

 「車道」は「歩道」の間違いですかね。前回の長さの3倍だとすると1.5万-3万。幅もう少し広く取ったのかな。
 首相官邸前抗議行動は、「どのくらいの面積にどのくらいの人がいたのか」は分からなくもないですが、「人がどのくらい入れ替わりがあったのか」はとても分かりにくいです。あと通行人・野次馬もカウントするかどうか。というか、通行人・野次馬と参加者の区別ができるものかどうか。とりあえず数字(面積)から出せる人数より多かったと思っている人は、そのどちらか自分の好きなほうを判断すればいいんじゃないかな(または両方?)。まさに「homines id quod volunt credunt」。
 「幅3メートル長さ1キロの道路」には、「6人/平米」で1万8千人しか入らないですね。幅6メートル(1車線分広げる)にして3.6万人。人の半分が3回入れ替わると7.2万人。
 一度に4.5万人を750メートルの列に並べるには、1メートルにつき60人なんで、幅は10メートル必要ですかね。入れ替わりがあるなら半分でも可…かな。しかし「入れ替わりがあった」と「通行人・野次馬もカウントしてる」は参加者の数にどう足し引きしたらいのかわからない。
 とりあえずの結論として、「最大で27000人、野次馬・通行人・人の入れ替わりあわせてプラス数千人」というところでどうですかね? 「1平米あたりの人の数」をちょっと甘くみてたので反省。
 また追記するかもしれない。

 これは以下のメモに続きます。
2012年6月29日の首相官邸前抗議行動(デモ)参加者は何人ぐらい?