ステキな俳人・横山きっこさんを応援しませんか

lovelovedog2005-06-21

昨日の日記のコメントで知ったんですが、
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/comment?date=20050620#c
こんなところから。
さるさる日記 - きっこの日記

■2005/06/16 (木) サマワ被爆した自衛隊員たち 1
 
2004年11月6日の日記、「自衛隊に入ろう!」の中で、実際にイラクへ行って来た、北海道A駐屯地の陸上自衛隊員から聞いた、サマワでの呆れ果てた自衛隊の実態、テレビや新聞で報道されているのとはまったく違う真実の姿を報告したけど、今度は、その自衛隊員から、ついに怖れていたメールが届いた。前回に引き続き、絶対に個人を特定できないようにすると言う約束で日記への転載を許可してもらったので、メールの全文を紹介するワケには行かないけど、あたしが内容をまとめて書くよりも、できるだけ本人の書いた原文を紹介しようと思う。
陸自第一次派遣隊の隊員の中に、帰国後に奥さんに赤ちゃんができた先輩がいるのですが、今年の3月末に生まれた赤ちゃんは、手の指が2本しか無く、カニのハサミのようになっているのです。噂には聞いていましたが、自分の目で実際にその赤ちゃんを見た時には言葉を失ってしまいました。」
「他にも障害を持った赤ちゃんが生まれたという噂は耳にしますが、皆、事実を隠そうとしているので、実態は分かりません。先輩の赤ちゃんの事も、生まれたという事は皆知っていますが、障害の事を知っているのは数人だけです。」
「自分も帰国後から、その先輩と同じ様な頭痛や吐き気がおさまらずに、不安な日々を送っています。」
「帰国した隊員が体調不良を訴えても、簡単な検査しか受けられません。自分も検査を受けたのですが、尿と採血をして、2週間後に『異常なし』と報告されただけで、細かい数値などは教えてもらえません。その後は体調不良を訴えても聞き入れてもらえません。」
ニポン人って飽きっぽい民族なのか、先遣隊や航空自衛隊の第1次派遣隊がイラクへ行く時には、あれほど声を揃えて反対してたのに、去年の12月9日に、コイズミの独断による自衛隊派遣1年間延長の閣議決定がなされた時には、多くの国民の目は、もはやイラク問題には向けられていなかった。そして、現在では、5月7日にニポンを発った陸自の第6次派遣隊140人と、5月14日に発った第2派の約200人がサマワ入りしてるのに、世の中の多くの人たちは、「え?自衛隊イラク派遣って、まだやってたの?」って感じで、今じゃ、公共の電波を使って、幼稚園児並みの兄弟ゲンカを繰り広げてる「馬鹿乃花」のほうに興味があるみたいだと思う今日この頃、皆さん、イラクのことなんか、もう興味ないですか?

(太字は引用者=俺)
うわぁ、劣化ウラン弾ってこわいですねぇ(棒読み)。なんか、新しい都市伝説を作ろうとしているステキな人みたいです。
さらに、こんなステキテキストも。
さるさる日記 - きっこの日記

■2004/09/29 (水) 五十五奇譚 4
 
なぜ、全国にある自衛隊の中から、北海道の自衛隊が派遣されることになったのかと言えば、北海道の自衛隊は、2年前から秘密裏に、非核三原則を無視した劣化ウラン弾を装備しているからだ。これは、コイズミ大将軍様が、ブッシュの言いなりになって装備したものだ。そして、漏れた放射能により、北海道の自衛隊員の中には、癌になったり、白血病になったり、奥さんに奇形児が生まれたりしている者が出始めているのだ。
コイズミは、この事実をインペイするために、北海道の自衛隊イラクに派遣することにした。そうすれば、癌や白血病になった自衛隊員のことがオオヤケになっても、イラクでの米軍の劣化ウラン弾によって病気になったと言い逃れができるからだ。
そのために、第二次派遣、第三次派遣として、北海道の自衛隊員を全員一度はイラクに送り込む作戦なのだ。だって、イラクに行ってない隊員が白血病になったり、奥さんが奇形児を産んだりしたら、ツジツマが合わなくなるから。
そんな放射能にまみれた「第55回」の札幌雪まつりの半年後、今年の8月9日に、関西電力美浜原子力発電所3号機における蒸気漏れ事故が起こり、死者5名をふくむ11名が死傷した。あたしは、この数字を見て、完全にコジツケだけど、5×11=「55」って掛け算が頭に浮かんだ。

いやはや、脳にスズムシでも飼っているような風雅さすら感じます。風雅さを感じさせるのも道理で、このテキストを書いた「横山きっこ」さんは、ヘアメークという本業のかたわら、俳句もひねっている俳人のようです。
きっこ[魔法のiらんど]
もう一つ、ブログなどもやっているかたのようですが、
きっこのブログ
プロフィールなどを見ると、
きっこ

たいへん申し訳ありませんが、トラックバックって、その存在理由が理解できないので、受け付けていません。また、自分と違う考え方の人と不毛な議論をするつもりもないので、コメントも受け付けていません。あしからず。

このようにステキな考えの人なので、直接応援のコメント・トラックバックを送ることができません。
幸いなことに、こんなところがありまして、
好きな詩人・歌人・俳人・川柳作家のアンケート投票
ここを見る限りでは、横山きっこさんは金子みずゞや寺山修司よりも人気あるみたいですが、残念なことに1位ではありません。
みんなで彼女を1位にしてあげませんか。
あとわずか350票ぐらいあるといいだけです。
また「劣化ウラン俳句」とかを送って、この人の評をもらう、というのもいいような気がします。
 
これは以下の日記に続きます。
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050622#p1
 
あと補足。ネタをネタとして理解できない人がいたみたいなので。
http://d.hatena.ne.jp/ao0905/20050621#p4
「復興支援で自衛隊イラク派遣に参加した隊員」の中で「劣化ウラン弾による被爆」をした人間などは存在しません(少なくとも、そのような事実は確認されていません)。「奇形児が生まれた」なんてことはさらにありません。
ネットの中で「都市伝説」を語ったり、「噂の流布」をしたい人に関して、「そのようなことはバカバカしいのでするな」と、俺の個人レベルでは言っておきますし、その元ネタに俺の日記テキストがされてしまうのは、正直言って迷惑です

1960年代の「New Worlds」の表紙なんて見たのは○十年ぶりな気がする

気を取り直して。
以下のブックマーク経由で、
はてなブックマーク - BookMark - Hugo Strikes Back!
こんなところなど。
Visco navigation
昔のSF雑誌の表紙がとてもたくさんあります。
「Galaxy」の1950年代の奴なんて、実にしみじみいいんですが(このサイトの人はイギリス人なのでイギリス版の表紙です)、
1953-54
俺が感動したのは、伝説のニューウェーブ雑誌「New Worlds」の1960年代の奴だったのでした。
1968-69
特に、#191なんて味がありますね。
ということで、本日の画像はNew Worlds1970年4月号(200号記念号)です。
 
「Hugo Strikes Back!」は、俺が畏怖しているいくつかのサイトの中でもとびきり無口で、コツコツ面白いサイトを見つけてきたり、すごいことをつぶやいているサイトなのですが、
Hugo Strikes Back!
その人のブックマークの、数少ない「お気に入り」に、俺のブックマークが入ってたり、
はてなブックマーク - hugo-sbのお気に入り
時々俺のブックマークしたエントリーをチェックしてくれたりするのは、そりゃもう嬉しかったりです。

本日のブックマーク・2005年06月19日

「lovelovedogのお気に入り(http://b.hatena.ne.jp/lovelovedog/favorite)」で引っかかるエントリーから、登録数が10以上で、「ジャンル」が「ウェブ」「コンピュータ」「はてな」以外のものをピックアップします(変動しているので、若干ズレがあるかもしれない)。本日は81エントリーでした。
ネットで何が話題になっているか知りたい人は、以下も利用してみください。
あんてな
はてなダイアリー - 注目URL

  1. JST失敗知識データベース
  2. 何もしない人ほど批評家になる
  3. エレベーターの裏技
  4. 韓国の小学生の描いた反日の絵
  5. ワラタ2ッキ:加藤一二三九段伝説
  6. 初めてのプロジェクトリーダー ー 開発中、リーダーは何をしている?
  7. hxxk.jp - Musical Baton の泥臭いまとめ
  8. 昔のTVゲームのCMを集めてみました
  9. 音楽配信メモ iPodの音質は「悪い」のか?
  10. ITmediaニュース:これもクールビズ、「空調服」が世界進出 (1/2)
  11. TAKENAKA's Web Page: 統計学的な有意性検定の意味のなさ
  12. gotanda6 @Wiki - 各種年表リンク集
  13. 「EPIC 2014」日本語訳
  14. Life is beautiful: 恋の連立方程式、「パートナー探し」の最適化アルゴリズムに関する一考察
  15. ITmediaニュース:Sony BMG、新技術のコピー防止CDをリリース
  16. 大学生殺人事件が急展開「性奴隷の生活に耐えかね…」
  17. astyle ANAのマイルがたまるショッピングモール
  18. 裏技いろいろ
  19. たけくまメモ: OTAKU展、その後の難題
  20. はてな みなさんがカラオケで、ウケ狙いで歌う一曲を教えてください。ネタ大歓迎!
  21. 世界初の折り曲げられる時計、電子ペーパー技術採用で実現 (MYCOM PC WEB)
  22. 高田純次 発言集・630選
  23. あの映画のココがわからない まとめサイト
  24. Musical Baton ミュージカル・バトン!(歴史+回答つき) [絵文録ことのは]2005/06/14
  25. 河北新報ニュース 落書き、知力低下反映? 単純な絵などばかり 仙台
  26. 萌えネーム、ドイツを席巻
  27. 北岡明佳の錯視
  28. ガリガリ君は徐々にソフト路線になっている | Excite エキサイト : ニュース
  29. スーパーリアルRPG〜もしRPGが本当に現実的だったら?
  30. キレずに「怒り」を伝える方法 - [ストレス]All About
  31. 毎日新聞:「萌え」市場を考える 2〜3兆円規模に
  32. Passion For The Future: インターネット広告革命―クロスメディアが「広告」を変える。
  33. 「一晩おいたカレーはおいしくなる」とよく言われますがどんな変化がカレーに起こっているのでしょうか?
  34. 離婚の減少はサッカーW杯から始まった [ブログ時評26]
  35. Polaroid-o-nizer_
  36. cassetteDJ
  37. Wired News 『ハウルの動く城』米国レビュー
  38. asahi.com: しかられ?29人過呼吸に 修学旅行中、大阪の高校
  39. 外国人と一緒にジブリアニメを見た
  40. 高級料亭しいたけ携帯ストラップ
  41. NINTENDO DS "asobi project"
  42. 「CDの売上不振はPtoPだけが原因ではない」:OECDが調査結果を発表 - CNET Japan
  43. 音楽配信メモ なかなかの名言だと思う 「利便性と音質の戦いなんて、1955年に勝負がついてる」
  44. 綿矢りさ妄想インタヴュー おとなの平安京
  45. コレが五千万年後のドラえもんだ!
  46. 絶滅した年代
  47. 圏外からのひとこと:若貴兄弟の背負ったもの、背負わされたもの
  48. 食べたものを淡々と記録するよ
  49. ビープ音コンサート
  50. サッカー選手の神業相手抜きプレー(小鳥ピヨピヨ)
  51. PSP向けアダルトビデオ発売へ SCEは困惑
  52. 民主現職市議パソコン「キンタマ」ウイルス感染
  53. [PSP] PSPwiki
  54. きょうのわたくし 「感動」という病
  55. 真性引き篭もり ブログにカレンダーはいらない。
  56. キン消し大図鑑
  57. 「都こんぶ」はほとんど手作業で作られていた! | Excite エキサイト : ニュース
  58. 怪獣ブログ
  59. アニメソングの歌詞ならここにおまかせ?
  60. GAMERS EDEN ゲーム雑学 ソフト売り上げランキング
  61. クララが○った
  62. 子どもへの不審な「声かけ」禁止条例案 奈良県が提出へ
  63. 危ない航空会社ランク…3千人がANAに流れた!?
  64. betaグループ - 別冊はてな話 - まとめました
  65. 全国の苗字(名字) 10万種掲載
  66. 言葉の誤用 - 間違って使っていませんか?
  67. CiteULike: A free online service to organise your academic papers
  68. 田口ランディブログ:アメーバ的日常|アメーバjp: ひめゆりの塔の入試問題について考える
  69. H-Yamaguchi.net: 「希望格差社会」における「内なる希望の格差」
  70. ゲームの正しい因数分解。
  71. はてな 浮世絵をフリーでダウンロードできるサイトってありますか?パワーポイントの背景に使用したいのですが? この手の使用に際しても問題無いでしょうか・・
  72. 奇妙な「復活の呪文」大辞典
  73. yugop.com
  74. これから人文系大学院へ進む人のために
  75. Passion For The Future: 知の編集術
  76. Rubyist Magazine - 0006-Rubyist Hotlinks 江渡浩一郎さん
  77. 意思主義とネット人格・キャラ選択時代
  78. kawasakiのはてなダイアリー - 一瞬で信じこませる話術コールドリーディング
  79. Yahoo!ニュース - 読売新聞 - マックが業績予想を大幅下方修正、低価格戦略が裏目
  80. 【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・_):今日の12時、アルタを。。。
  81. U2のボノ氏「日本はもっとやれる」アフリカ支援要請:Yahoo!ニュース - 読売新聞