2002-01-01から1年間の記事一覧

最初に読むべきもの

要するに、もくじ。 [劣化ウラン弾]はじめに読むべきテキスト ネット関係で劣化ウラン弾の知識を得ようと思ったら、まず目を通しておくべきテキストを挙げて見ました(批判的に読む、という行為が必要なものもあります)。 [劣化ウラン弾]劣化ウラン・劣化ウ…

【2003年12月7日】「劣化ウラン弾」関連の朝日新聞の「声」

朝日の基地外投稿 第73面 演習場で大活躍!自衛隊の火器(本物) 自衛隊エセ大辞典(武器・備品編) 戦争に反対する人は、戦争に使われる武器についてもう少しだけくわしくてもいいのでは、と思います。 http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20031208#p1 (キー…

【2003年11月7日】劣化ウランの すごい プロパガンダ

劣化ウランの すごい プロパガンダ 俺に分かっているのは、重金属としての毒性は、ある、ということぐらいか(放射性物質であるかどうかは、今のところ判断を保留)。

【2003年9月17日】劣化ウランについて

劣化ウランに関する情報(アメリカ国務省国際情報プログラム室) 劣化ウラン警告・バグダッドで通常値の100倍の放射能が検出された(劣化ウラン研究会) 境界線の記憶(豊田直巳さんのサイト) コソボ/ウラン弾(藤田祐幸) 劣化ウラン弾 米軍鳥島射爆撃場…

劣化ウラン・劣化ウラン弾関係に言及している俺の日記テキストへのリンク

劣化ウラン・劣化ウラン弾について言及している日記は、以下にリンクを貼っておきます(随時更新)。

はじめに読むべきテキスト

【おすすめ系】 はてなダイアリー・キーワード「劣化ウラン弾」(リンク) 文章量も少なく、基礎知識を得るにはこれで充分かと。 軍事板FAQ「劣化ウラン弾」(リンク) 「珍説」を丁寧にサポートしています。 劣化ウランの すごい プロパガンダ(リンク)…

【カレンダーの日付はダミーで、「以下のテキストを書いた日」ではありません】

結論

結論としましては、 1・朝鮮のかたが「定説」としている6600人説はいささか根拠があいまい。細かく数字を見ていると、怪しいデータが多いうえ、総合計は単純計算でも合わなかったりする。実はこれについて資料を見てみるまで、俺はこの数字というのは、ニュ…

(補足その2)関東大震災における虐殺された朝鮮人は何人?(補足その2)(2003年9月17日)

「関東大震災における朝鮮人虐殺」の数を「6000人(6600人)」としているサイトの管理人のかたに出しましたメール(メールのサンプルはhttp://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20020901#p6とhttp://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20020901#p10を参照のこと)のお返…

(補足その1)関東大震災における虐殺された朝鮮人は何人?(補足)(2003年9月13日)

最初のメールを出したかたがたに、以下のメールを出してみました。 どうもこんにちは。以前関東大震災における虐殺された朝鮮人(の虐殺人数)に関しまして質問のメールを出させてきただきました者です。これは2度目(あるいは3度目)のメールです。実は、…

(8)関東大震災における虐殺された朝鮮人は何人?(8回目)(2003年9月11日)

今日は、いわゆる「金承学調査書」に掲載されてます虐殺された朝鮮人の数(最終的な数字は「6641名」になっている奴)を細かく見ていきたいと思います。通説としての「6000名」というのはご存じの人は多いと思いますが、その数字の出どころがいささか、資料…

(7)関東大震災における虐殺された朝鮮人は何人?(7回目)(2003年9月10日)

前にも書きました通り、虐殺された朝鮮人のかたの人数について、6000人もしくはそれに近い数字を挙げているサイトの管理人に差し上げましたメールの返事がちらほらと返って来ました。 ・「関東大震災」(中公新書) ・どの資料を元にしたのか、覚えていませ…

(6)「関東大震災における朝鮮人虐殺」について、あちこちのサイトの人にメールでお尋ねしてみる(その2)(2003年9月9日)

昨日に引きつづき、5つのサイトにメールを発送してみました(計10サイト)。一応、以後は暫定的にどこに出したかについては非公開にします。それから、誤解があるとまずいので補足しますと、俺にとって信用がおけない資料・史料(具体的には、「金承学調査…

(5)「関東大震災における朝鮮人虐殺」について、あちこちのサイトの人にメールでお尋ねしてみる(2003年9月8日)

とりあえず、「関東大震災 朝鮮人」で検索すると出てくる何人かの人(サイト)に、以下のようなメールを出してみました(ただし返信の公開は未定)。 朝鮮人虐殺について質問ですはじめまして、私は関東大震災時の朝鮮人虐殺について興味を持っている者です…

(4)朝鮮の人による海外への日本のイメージ操作(2003年9月7日)

↓「関東大震災と朝鮮人虐殺事件」に対する日記のコメントから http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20030902 # reveal 『なんか海外では一万人とか二万人とかってなってるところもあるようです!! (@o@;) http://users.erols.com/mwhite28/warstat6.htm#Korea3…

(3)関東大震災における虐殺された朝鮮人は何人?(2003年9月6日)

で、その「6000人説」がどこから出てきたものなのか、というのは、『現代史資料・6 関東大震災と朝鮮人』(みすず書房)という資料集に目を通してみたらすぐにわかりました。伏せ字になっている名前3文字の人(李相協という名前の人らしいです)が、大韓民…

(2)関東大震災における虐殺された朝鮮人は何人?(2003年9月5日)

しかしネットでいくら検索しても、具体的な史料・資料を明記してあるサイトはなかなか出てこないですな。中にはこんなのがあったりして。 http://www.kya-k.com/kawasaki/kawasaki.htm 当時、日本にいた同胞の総数は8〜9万人。うち東京に1万2000〜3…

(1)関東大震災と朝鮮人虐殺事件(2003年9月2日)

少しこれについて興味を持ったので、真相を調べてみたいと思います。特に「6000人」という虐殺の数は正確な情報なのかどうか(予告)。まぁ、数百人、あるいは数十人レベルでも虐殺があったとしたらそれは虐殺なので、その「6000」という数字はどこから、あ…

関東大震災における虐殺された朝鮮人は何人?(まとめ)

日記に書いたものを一つにまとめてみました。以後、この件に言及される際は、http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20020901にリンクを貼っておくと便利です。

冒頭での注意事項・その2

この中のテキストには「関東大震災における虐殺された朝鮮人の数」については、その調査方法その他の面において疑問・疑念がある、というテーマや主張はありますが(それが朝鮮半島の人もしくはそれに類する人の捏造かどうかは、故意か無意識かデータの扱い…

冒頭での注意事項

なんかこのテキスト、嫌韓な人にリンクされたり言及されたりすることが多いみたいなので、念のため。 以下のテキストは、俺が単に「本当はどうだったのか」という興味があってまとめたもので、むやみに嫌韓・嫌在日コリアン感情を煽る目的で作成したものでは…

【カレンダーの日付はダミーで、「以下のテキストを書いた日」ではありません】

非道! 極悪! ちょうイヒ学兵器「臼リン爆弾」の悪夢!

画像は一般的に使われている臼リン爆弾(未使用) 世界中で悪事をしているプッツュ政権の走狗・※軍が今度は、イラソのファノレージゃ攻略において禁断のちょうイヒ学兵器・臼リン爆弾を使用したことが明らかになりました。 それを世界にいち早く報じたイ夕りアの…

【カレンダーの日付はダミーで、「以下のテキストを書いた日」ではありません】

衝撃! 戦慄! これが劣化ワラン弾の恐怖だ!

写真は取材班が苦労して現地で手に入れた劣化ワラン弾(未使用・良品)→ 1・劣化ワラン弾とは ①原子力発電のために原子炉で原爆を爆発させると、その後に死の灰と燃え残りのワラン(ワラン238)が「核のゴミ」として残ります。これがいわゆる純正のDepleted…

【カレンダーの日付はダミーで、「以下のテキストを書いた日」ではありません】

神認定サイト(別格)

Bazil's Site of "B"(2004.10.12) 神認定サイト、というか俺にとっての最初のバカサイト神。まだ生きてたのか〜。なつかしくて涙が出てきたよ。 BLACK徒然草(2004.10.7) 時間を忘れさせます。

歴史

「クリック 20世紀」(2005.5.14) 二十世紀がどんな時代だったのか、リンク言及でわかりやすく作られているサイトです。 歴史トリビア(2005.3.5) 世界史に限定したトリビアです。

理科系

古世界の住人・川崎悟司イラスト集(2005.5.14) 過去・現在から未来まで、地球上のさまざまな動物が絵で見られます。 お天気の知識(2004.10.24) 初歩的なものからわかりやすく説明しています。 台風のアジア名(2004.10.13) 2004年台風23号は「トカゲ」だそ…

文学・小説

楽しい万葉集(2004.12.23) 萌え万葉集です。大伯皇女(おおくのひめみこ)がいい感じです。 ライトノベル作法研究所(2004.12.13) ちょっとライトノベルを書いてみようかな、という気になるようなノウハウがいっぱいです。