かかってこい(朝日新聞)

ひぃひぃ、また今日も、本当は何て言ったのか、に関するメモ。
「攻撃するならかかってこい」ブッシュ発言に非難相次ぐ (朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/0704/007.html


 「かかってこい」。イラクで米軍への攻撃が続いている問題で、ブッシュ大統領の発言が波紋を広げている。民主党の有力議員らが3日、「思慮に欠ける」「分別がない」と相次いで手厳しく批判した。大統領周辺は「米軍の兵力を信じているからこその発言だ」と防戦している。

 問題の発言は2日、旧フセイン政権の残党による攻撃について、ホワイトハウスで記者団に問いかけられて飛び出した。ブッシュ大統領は「米軍を攻撃できると思っている者たちがいる。彼らへの私の答えは、かかってこいだ」と述べた。

 民主党の大統領候補の一人、ケリー上院議員は声明を出し、「イラク国内の情勢が悪化しているいま、(米国が)威張らないでいるのが大事だ。思いやりや立派な態度が求められている」と大統領の発言を批判した。

 やはり民主党の大統領候補の一人、ゲッパート下院議員も「我々に必要なのは、イラクの戦後処理をまじめに考えることだ。衝動的にふるまうべきではない」という声明を出した。

 CNNによると、ホワイトハウスのフライシャー報道官は3日、「大統領は、米軍の能力を信じていると言いたかっただけだ」と弁明。共和党議員の間にも「兵士へのメッセージにすぎない」という声があるという。

(07/04 11:46)

↓これは産経新聞だけど、記事は共同通信のもの
http://www.sankei.co.jp/news/030703/0703kok027.htm

「かかってこい」とブッシュ米大統領

 ブッシュ米大統領は2日、イラクで相次ぐ米兵襲撃について「かかってこい、というのが私の答えだ。米国には対応できる十分な兵力がある」と述べた。ホワイトハウスで記者団に語った。
 悪化する一方のイラクの治安状況に強いいら立ちを示した異例の発言。特にイラク戦争に反対したフランスやドイツの兵力提供を求める可能性を質問されたため「過剰反応」したとの見方も出ている。発言に対しては「最高司令官のこのような言葉を聞いたことがない」(ローテンバーグ上院議員民主党)と批判の声が上がっている。

 大統領は「米軍を攻撃すれば永久に立ち去ると考えている人々がいる。彼らは何も分かっていない」と述べ、治安維持に向けた決意を強調。また、イラク開戦の理由の1つだった大量破壊兵器が見つかっていないことについて「(証拠が見つかるのは)時間の問題だ」と自信を示した。(共同)

↓国内のソースはこれだけなんで、CNNのを添付してみる。これは簡単に見つかりました。
http://edition.cnn.com/2003/ALLPOLITICS/07/02/sprj.nitop.bush/index.html

Bush warns militants who attack U.S. troops in Iraq

Gephardt: Stop the 'phony, macho rhetoric'
By Sean Loughlin
CNN Washington Bureau
Thursday, July 3, 2003 Posted: 1454 GMT (10:54 PM HKT)

For the second day in a row, Bush vowed that attacks on U.S. troops in Iraq will not shake his administration's resolve to stay in that country until a strong and stable democratic government takes root.

"Anybody who wants to harm American troops will be found and brought to justice," Bush said. "There are some that feel like if they attack us that we may decide to leave prematurely. They don't understand what they are talking about if that is the case. Let me finish. There are some who feel like the conditions are such that they can attack us there. My answer is, bring 'em on."
(後略)

日本国内なら、さらにソースをもっと探してみるとか、「Sean Loughlin」という人の基本的姿勢なども検索してみるんだが、とりあえず略。ブッシュ大統領は、「My answer is, bring 'em on.」って言ってるですね。ただしこれ、「イラク国内」における「米兵に対して」の攻撃ということは、日本語でも文脈的に充分読みとれると思います(ただしブッシュ大統領が本当は何て言ったか、の元ソースではありません)。

さてこれに対して、元テキストを読まない、読めない、読んでも何が書いてあるかが理解できない人たちによる「ブッシュの「かかってこい」には驚いた。マッカーサーの「アイ・シャル・リターン」を思い出した」とか「ブッシュ大統領の、あまりにも挑発的な発言は、テロを招くのではないか」といった楽しい投書が朝日の読者投稿欄に載ることを期待しています。これで実際にアメリカ国内でテロ行為が起きたら「ブッシュの「かかってこい」が招いた悲劇」みたいな投書が載ったりして、さらにすごいことに。

しかし、「bring 'em on」を「かかってこい」と訳すのは、正しい訳なんでしょうか。どうも歪曲訳のような気が漂います。