「カトリック教会の左傾化」について

ネット逍遥&検索していたら、以下のようなサイトが。
カトリック教会の左傾化、沢田昭夫(月曜評論平成十二年五月号掲載)
http://www.hvri.catholic.ne.jp/sawada.htm


昨年一二月初頭、関西の私的団体「カトリック学校の日の丸・君が代元号を考える会」から全国のカトリック系小学五三校、中高二〇八校、大学・短大四四校に「日の丸・君が代」反対の文集とアンケートが送られた。反対運動の震源地は箕面聖母被昇天学院の教諭だが、反対文執筆者には小樽、清瀕、川崎浅田、玉造などの神父、京都ノートルダム教育修道女会の修道女から松山や箕面の高校教師だけでなく、(反体制「韓統連」系の)「在日韓国民主女性会」大阪本部事務局長や「正義と平和協議会」(略称「正平協」については後述参照)東京本部事務局長そして大阪の松浦補佐司教と安田元大阪大司教、東京の森補佐司教が含まれている。実はこの反対運動はプロテスタントの日本基督教協議会(NCC・後述参照)内靖国特別委員会とカトリック正平協上の合意、了解済みの「エキュメニカル」(後述参照)運動の一環だった。
この「箕面聖母被昇天学院の教諭」というのは、カトリック学校の日の丸・君が代元号を考える会世話人の何かさんですね。引用を続けます。

戦争直後の一九四五年、ドイツの「福音教会」が南ドイツのシュトツトガルトで「罪責告白」を行なってから二一年後の一九六六年、「日本基督教団」は「戦責告白」を行ない大きく左旋回した。「日基」は中核派の教会幹部たちによって、天皇制反対、成田空港建設反対、部落差別反対、資本主義反対、靖国反対などのいわゆる「社会派」路線に乗せられた。一九六九年秋には大阪万博(一九七〇年)でのキリスト教館設置案に反対するゲバ棒、ヘルメット姿の牧師たちが大阪、東京で教団集会を「粉砕」した。
ゲバ棒、ヘルメット姿の牧師」というのがどうもうまく想像できません。
引用を続けます。

昨年秋から今春にかけ、東京四ッ谷の聖イグナチオ教会では、歴史や政治経済の専門家ではないらしい素人聖職者や修道女を講師に招いて「メルキセデク会」主催の地球環境問題研究講座が開かれた。その講座の広告チラシの裏面には、「明治以来今日まで他国を侵略して経済発展を続ける日本の社会構造を問う」映画「伊江島のたたかい」の鑑賞会(武蔵野公会堂)と鑑賞後の分かち合いの広告が印刷されている。広告は作者阿波根昌鴻氏の次の言葉を引用している。「私たちの平和運動は、米軍基地を日本からなくすだけでは終わらない。平和憲法を世界に広め、地球上から戦争も武器もなくす。そして地球の資源をすべての人で平等に分け合える社会、能力に応じて働き、必要なだけ受け取れる社会を築くまで続けるのです」。
 「メルキセデク会」の講師も聴講者も恐らく気付いておらないだろうが、環境賛美と米軍基地反対の平和主義という、一見無関係の要素は、君が代反対、債務帳消し、緑、持続可能文明、ニューエイジ、地球倫理などと同様、ゴルバチョフ共産主義無神論ヒューマニズムのグランド・デザインのなかにきちんとはまり込む、ジグゾーパズルの駒々である。カトリック教会の全体が左傾化しているわけではない。左傾化しているのは、日本のカトリック・マスコミと教会組織の中間管理層や一部の修道会、司教団の一部である。欧州諸国や米国の教会と違い、中道正統派からの反論、批判がほとんど皆無なために、一部の声高の意見が全体を支配することになる。この状況は教会だけでなく日本の社会一般にも見られる。
 いずれにせよ教会の左傾化は、世界共産主義にとって記念すべき二〇一七年に向けての地球社会全体を視野にいれた、赤い帝国主義的戦略の一部でしかないことを銘記すべきであろう。
なんか、だいぶ妄想も入っているようなテキストのように俺には感じましたが、なぜキリスト教徒・キリスト教会内部の人に左寄りの人間がいるのか、経緯も含めて少し分かるような気がしてきました。キリスト教共産主義は、どうもあまり合わないイメージがあるんですが。まぁ、キリスト教の人が日の丸・君が代天皇制に反対するってのは、何となく分かります。

この中では小田原紀雄さんのプロ度が高いようです。職業・勤務先の具体名はネットで公表されてましたが、はてなダイアリーのキーワードではもう少しあいまいにする予定。