(少し古い)『「くすり」から見た日本』『北辺の海の民・モヨロ貝塚』『不機嫌な作家たち』『奈良の大仏をつくる』『国産ロケットはなぜ墜ちるのか』『妄想に取り憑かれる人々』

本日の読みたい本・おすすめ版(2004年2月あたり)。
どんな内容の本かに関しては、リンク(「」印のところ)をクリックすると分かると思います。
 
『「くすり」から見た日本 昭和20年代の原風景と今日』(西川隆/薬事日報社/3700円)【→bk1】【→amazon
昭和20年代の「くすり」を通して見た戦後日本の原風景に焦点を当てながら、その軌跡と問題点を探り、同時にそれらに関連する今日的課題についても解析する。
 
『北辺の海の民・モヨロ貝塚』(米村衛/新泉社/1500円)【→bk1】【→amazon
北海道オホーツク沿岸の五世紀、北の大陸からやって来たオホーツク文化人が独自の文化を花開かせていた。その後、九世紀にこつ然と消えたこの北辺の海の民の暮らしを、その中心的な遺跡「モヨロ貝塚」から明らかにし、古代のオホーツク海をめぐる文化交流を描く。
 
『不機嫌な作家たち』(祖田浩一/青蛙房/2300円)【→bk1】【→amazon
昭和30年代。今日出海松本清張子母沢寛水上勉…どの作家もみな我侭で、威張っていて、多忙ゆえにいつも不機嫌だった。新聞小説の原稿を受取りに、作家のもとに毎日通い詰めた、通信社時代の著者の、悲哀と苦闘の記録。
 
奈良の大仏をつくる』(石野亨文/稲川弘明(いながわ・ひろあき)図 小峰書店/2700円)【→bk1】【→amazon
古い記録と、しばしば破壊されてはいますが、台座の蓮弁の部分など創建当時のままの個所ものこっている現在の大仏さまの調査および鋳造技術面からの推論などによって東大寺大仏建立の足跡をさぐります。
 
『国産ロケットはなぜ墜ちるのか H-〓A開発と失敗の真相』(松浦晋也/日経BP社 日経BP出版センター(発売)/1400円)【→bk1】【→amazon
ついに中国に抜かれた!気鋭の科学ジャーナリストが迫る技術大国ニッポンにぽっかり空いた「大きな穴」。
 
『妄想に取り憑かれる人々』(リー・ベア/日経BP社 日経BP出版センター(発売)/1400円)【→bk1】【→amazon
あまりに赤裸々故に誰にも言えなかった、ハーバード大心理学者が解き明かす強迫性妄想の真実。