ブックマーク・RSSから(2006/07/08)

あとでぼくのブックマークに入れたり入れなかったりするものの候補です。
ミラーサイトとのアクセスバランスがあまりよくないので、元ネタリンクしていただけるようなら以下のところにお願いします。
愛・蔵太の少し調べて書くblog(今のところ、あちらのほうをこちらより少し早く更新するようにしています)


惑星ダルの日常: 『日本沈没 第二部』

えええええ〜っ! って、本当に小学館から出てました。谷甲州との合作。482頁、1,890円。舞台は2006年。

「Starshade」は惑星探索を安あがりにするかもしれない(宇宙と天文学) / 科学ニュースあらかると - Starshade,James Web Space Telescope

「宇宙のごみ袋」で他の恒星にある惑星を探しやすくする、という広大・壮大な計画。

TOKYOTODAY - 今日のトーキョー: Barbershop Harmony 2006, Indianapolis

「バーバーショップ・ハーモニー」を見にインディアナポリスまで行く。

こどものもうそうblog | 『医療崩壊 「立ち去り型サボタージュ」とは何か』感想

今の医療現場がどのように危機になっているかを知るために有効な本のようです。

キャズムを超えろ! - CGMサービスがキャズムを越えることの難しさ 〜はてなはキャズム越えに失敗した!?〜

「濃い人ワールド」で展開しているはてなのサークルの、盛り上がり度の方向について。

幻影随想: 毎日新聞、またしても遺伝子組み換え作物ネタに踊らされてガセを掴む

「科学の仮面を被った政治運動」「科学の仮面を被った社会運動」と、それを支えるマスコミについて。

ザ大衆食つまみぐい: 「青鞜」の「新しい女」たちは、どんなめしをつくったのか?

そもそもめしを作れたのか、という話など。やはり平塚らいてうは苦手だったそうです。

映画とネットのDIARY:名画座とDVD

名画座がなくなってから、人のセレクションにつきあわせれる苦労と快楽がなくなってしまったのです。

5号館のつぶやき : 科学者のブログ

「トップ・ファイブ・サイエンス・ブログ」の紹介。グループで書いているのが多いみたいです。

Life is beautiful: 北朝鮮のミサイル発射施設を見てみる

Google Mapで見ることができる北朝鮮のミサイル発射施設。

ゲームのマボロシ: 生活浸透型ゲーム(2)マーケティングとパッケージメディア

ゲームのパッケージ販売は、携帯電話ゲームの浸透(のなさ)と関連して重要視される。

tacarin的瘋癲徘徊流浪出没転変曲折散財浪費余録 - 三郷煎餅

草加煎餅」は地場産業なんですが三郷煎餅は固有の業者名だとか。

ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「オタクinUSA 愛と誤解のアニメ輸入史」いよいよ発売!

町山智浩さんの舎弟であるアメリカ人が書いたオタク分析本。300ページもあって1470円ですか。

HOW TO SPOT A JAP (1942)(日本人の見分けかた)

第二次大戦中に作られた、日本人の体質的特徴を描いたイラスト。via Hugo Strikes Back!

レコード狂の詩:トーキー作品

日本初の「オール・トーキー劇映画」の草分け的作品の「マダムと女房」の挿入歌について。

映画をめぐる怠惰な日常 - 劇映画がイチバン偉いのか

『早く劇映画撮れると良いですね』みたいな物言いに激怒してもいい人たちは存在する。

忘却からの帰還: Newtonな神学に陥る宇宙版ID+通常版ID

ID理論における"intervention"(介入)と"Front Loading"(フロントローディング)について。SFですか。

ばむばんか惰隠洞(2006-07-07):シンギュラリティ・スカイ

いきなり電話の雨が降り注ぐ冒頭の未来。早川文庫SFです。