ブックマーク・RSSから(2006/10/13)

あとでぼくのブックマークに入れたり入れなかったりするものの候補です。
ミラーサイトとのアクセスバランスがあまりよくないので、元ネタリンクしていただけるようなら以下のところにお願いします。
愛・蔵太の少し調べて書くblog(今のところ、あちらのほうをこちらより少し早く更新するようにしています)


Birth of Blues:「在日コリア無年金福岡裁判を支援する会」代表荒木裕子さん 町内会の会費を共に払う在日朝鮮人が非情な差別を受けるのは人間として許されない


マジレスすると日本国憲法は日本国民の憲法であり、せめて年金掛金払込相当額を供託するなどして超法規措置の嘆願する程度の低姿勢でないと厳しいでしょう。つか、祖国を訴えるのが筋。
↑在日コリアに対して年金には厳しい姿勢を示す「Birth of Blues」の人のご意見。

daily-sumus :籠染むや無花果七つ盛られけり(『早稲田古本屋街』)


『早稲田古本屋街』(未来社)読了。おおよそは『未来』や『古本共和国』で読んではいたが、一冊にまとまると早稲田古本屋街史となって重みが出た。よくぞ未来社はこの本を出した。序章で目にとまったのが戦前の早稲田通り沿いの古本屋の記述である。
↑『早稲田古本屋街』(未来社)の感想と、オランダ書房の岡田甫に関する話など。

アニメキャラバストサイズ比較表


縦軸はバストサイズ、横軸は乳関数値を基準値として表示。
ドクロちゃん巨乳だったのか。アニメ・ライトノベルのことはあまりよく知らなかったので。

音極道茶室:YouTubeがネット社会にもたらした2つの「戦果」


初代Napster台頭から始まった、「著作権ビジネスにおける既得権勢力と新興勢力とのせめぎ合い」という視点で見た場合、今回の落とし所は間違いなくハッピーエンドであり、YouTubeは大きな2つの「戦果」をネット社会にもたらしたと思う。
↑まず映像著作権問題に関するYouTube的解釈と解決。次に何がどう変わるのか、の予想など。

NC-15:他者をDisるときはDisるための裏付けがなければ話にならんと思うが


・・・裏取れてないのに憶測に基づいた記事を断定口調でアップすること自体、鎧なして敵軍団に特攻するようなもんだが。
↑批判する側は、自分の憶測で批判するのではなく、相手の憶測を緻密な資料で批判すべきだという考え。

シム宇宙の内側にて:ここまで伝わらないものなのだろうか(玉石オマニー その4)


音羽さんについてですが、これまでの議論を根拠に考えると、日本語が拙く理解力がなく非論理的で常識が無く声が大きいだけの論客ではありますが、議論の経験は中々のものだと思います。リアルであの論調でまくしたてられたら、論理的思考に慣れていない普通の人は、なんとなくで音羽さんを支持してしまうかもしれませんよ。
音羽理史さんの人気に嫉妬する俺。

とことこ編集者雑記:私が漫画編集者を降りた理由①


キライなヤツ、ムカつくヤツとなら戦える。でも、自分が大事に思う人に対して否定的なニュアンスの言を述べることができない。これは想像以上にストレスでした。
↑自分が一番好きなことを仕事(ビジネス)にしちゃいけない、っていう典型的な例のような気がします。

isologue:北朝鮮核実験と「その日」


前日にソウル市内で、韓国の某シンクタンクに勤めるK氏、先日まで東大で教鞭を取ってらっしゃった朝鮮半島問題専門家のおねえさま、先日金融庁を退職した(らしい)某氏と4人で、夜メシを食っていたときの会話。
北朝鮮は国境のスピーカーでどんなメッセージを流しているか、とかいろいろ。via誠天調書

不倒城:少年漫画考その一・アンケートという「天の声」


ジャンプのアンケート重視方針に何か問題があるとすれば、当たり前のことかも知れないが、「アンケートにわざわざ答える層と、その他大勢の読者のニーズは実はあんまり一致してない」ということだろう。もうちょっと正確に言うと、「アンケートにわざわざ答える人と答えない人の分布は読者層によって全く異なり、読者層の偏りをきちんと把握していないとアンケートの結果には意味がない」ということになる。
↑意見を言う読者の声をどこまで聞き、言わない読者をどう把握するか、という商業誌の問題。via誠天調書

メディアコンヴォート


インターネットで転換、 無料、登録必要なし、プログラムのセットアップなし、ウイルスなし、スパイウェアなし。
↑ちょっと日本語ヘンだけど、なんでもウェブ上で変換できる「Media-Convert」の日本語版です。