「はてなブックマーク」のタグなんてどうせ「これはひどい」しか拾わないからつけない。あと俺の「ブックマーク」「お気に入り」基準

これは以下の日記の続きです。
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20051006#p2
 
こんなところから。
BLOG STATION:はてブのお気に入りについて考える

■お気に入りユーザを選ぶポイント(以下のいずれかに当てはまること)
▼タグをちゃんとつけているひと。
▼コメントを積極的に書くひと。
▼コメントが面白いひと。
▼ネガティブなコメントの少ないひと。
▼[トラックバック]、[著作権] など特定のジャンルに詳しいひと。
▼[アニメ]、[音楽]など特定のジャンルに偏っていないひと。
▼ブクマ数は少ないが、ユニークな記事をクリップしているひと。
▼小説を書いているひと。
▼マスコミ系サイトよりも、個人ブログを重点的にブクマしているひと。

これを読んでちょっと考えたので。
一応、俺のブックマーク基準は以下のところでも述べましたが、
おいらのブックマークのお約束
これに若干追記することもあります。
まず、俺のブックマーク名なんですが、
はてなブックマーク - 愛・蔵太の気ままな舞熊区・阿らず貶さず(古いの→http://wiki.fdiary.net/bookmark/)
「阿らず貶さず」というのは「おもねらずけなさず」と読みます。
要するに、
1・アルファブロガーのテキストだからといって、やたらブックマークしない(なるべくあまり知られていないところを拾う)
2・アルファクリッパーのブックマークだからといって、追従しない
というのが「おもねらず」という意味ですね。ただし、あまりおもねらないでいると逆に「アルファクリッパーがブックマークしているから外そう」と、逆の意識を持ちかねないので(ていうか、一時期は持ってました)、ブックマークしている人の数も含めて、そういうのは考えないでいよう、とも思います。
次に、
3・自分が面白いと思ったサイト・感心したテキストをブックマークする
というのが「けなさず」という意味。なんかいるんですよね、ブックマークして、コメントのほうで嫌な批判をつけるという嫌な性格の人が。「何言ってるのこのバカは」みたいな。それだったらまだ「全面的に同意」みたいなコメントのほうがはるかにましです。
俺も実はちょっと何度か、そういう「嫌なブックマーカー」の人の真似をしてみたことがありましたが、読み返してみると嫌な気分になってしまって、俺のブックマークが汚れる気分になったので、すぐに削除してやめてしまいました。どういう風にブックマークして、どういう内容のコメントを添付しようと、それはまぁ個人の自由の範囲内なのでとやかくは言いませんが、そういう人のブックマークをまとめて一覧で見ると、俺の気分としてはものすごく鬱になります。この人はそういうことしてて楽しいのか(そういうことを楽しむ人がいるのか)、という。
あと、俺は主義として「タグ」は使いません。嫌いだから。というか、だいたいタグでクリックしてあちこち見てまわる人がいるとはあまり思えないんで。「book」とか「software」みたいな、あまりにも一般的すぎるタグなど、あるだけ無駄でしょう。もっとタグを使う人間の意識が特殊化してこないと(たとえば「幸田露伴」とか「ダメソフト」みたいなタグだったら、クリックする人がいると思います)。
というのが、俺のブックマーク基準です。
追記すると、放っておくと「はてなブックマーク」は理科系に流れやすそうな気がするので、なるべく文科系(オタク系を含む)のネタを拾うようにもしています。ニュース・クリッピング系のサイトが取り扱うネタで話題になったものと、はてなブックマークで「最近の人気エントリー」になったものとを比べると、その違いにちょっと驚いたりするもので。
あと、古いブックマークは読まれなくなると思うので、少しずつ削って→「愛・蔵太の気ままなWiki」←のほうに入れるようにしています。こちらは分類・整理して置いてあるので、古いネタでも読む人がいるかも、という判断があるのです(少し更新をサボってますが)。
次に、俺のブックマークの「お気に入り」登録基準ですが、
1・俺が登録したブックマークより先に、それを登録している人
2・その登録者は「10users」より少ないこと
3・登録しているブックマークを読んで、あまり専門的に偏りすぎていないこと(PC関係の英語テキストみたいなのにリンクしている人がけっこういるのです。専門的な知識のない俺にはちょっとついていけないです)
というのを基準に選んでいます。要するに「俺よりも多分、俺が面白いと思うような(あまり有名ではない)ところを知っている人」ですね。
 

ブックマークから(2006/04/18)

あとで俺のブックマークに入れたり入れなかったりするものの候補。ときどきある【PR】のリンク先をクリックして何かを買うと、おいらに少しだけお金が入るのです(アフィリエイト)。


議論のしかた

ものすごい量で懇切丁寧に「議論のしかた」を述べています。全部目を通しておくとかなり有利に。

壁一面の本棚の作り方

本棚の作りかたとその過程が、画像入りで紹介されています。これはいい感じです。

人に嫌がられる「話の聞き方」

好感を持たれる話の聞きかたもあります。

百合論がわからなくなる

「現在の百合は、少数のユーザが大きな負担に耐えるものとして存在している」のだそうです。

Life is beautiful: ソフトウェアの仕様書は料理のレシピに似ている

「シェフがレシピだけ書いてキッチンにも立たないレストランには行きたくない」とかいろいろ。

京都大学-熊野寮を訪ねる

中野ブロードウェイよりすごい、京大の公式寮・熊野寮探訪記。画像が豊富です。廃墟に住む人たちみたい。

小学生ブログRANKING

子供のブログのランキングでした。ああ子供だ。ていうか、こんなのにあまり上位も下位も意味なし。

Don’t lose your temper - 酷評するヤツに守ってもらいたいルール

どういうものが好きな人間なのか、酷評のあとには添付して欲しい、という批評ルールを希望。

ビー玉計算機 Pinball Computer

1968年に東京都立小石川高校理研究会が文化祭のために作った「ビー玉計算機」の詳細。

発熱地帯: ゲームソフトも本の売り方を見習ってもいい

ダウンロード販売で小さなソフトを長く売る。あと、本みたいに店員が長く売る(長期間販売する)。

完全変形ガンバスター

トップをねらえ!』の奴が完全モデルに。なんかとてもいいもののようです。

再イオン化: 原書房編集の投稿

原書房『オタク女子研究』に関する、編集者の対応批判テキスト。とても怒っています。
【PR】『オタク女子研究 腐女子思想大系』杉浦由美子原書房

30代女性会社員の気になるニュース:箱根の山からこちら側における「空気読む」レベル - livedoor Blog(ブログ)

関西文化圏の「空気読む能力」は高レベルだけど、別にそこまでは求めない、が、しかし…という話。

SEはメニューのないレストランのウェイターか?

客の注文を正確にキッチンに伝えるだけではなく、客にアドバイスをするというのがSEの役割、という話。

JR渋谷駅の「ハチ公臨時改札」はいつまで臨時なのか? Excite エキサイト ニュース

これからもずーっと「臨時」だけどなくならないそうです。あとなぜ「臨時」なのか、という話も。

数学屋のメガネ - 一流の学者と二流の学者をどこで区別するか

一流の人の文章はとても難しいことを分かりやすく書いている。その代表が宮台真司三浦つとむ内田樹

きゃんぱすの〜と - ブログで記事一つ書くのに掛かった時間は?

適当に書く人も多いようですが、割と1時間前後が普通みたいな印象を受けました。

メディアの偏向報道に怒る人たちへ

メディアがあまり報道しなかったりするニュースのまとめ置き場。反中・反韓な記事が多いようです。

てれびのスキマ [笑][メモ]ひな壇芸人の基礎知識

TVのバラエティで、サブ・アシスト的な立場ながらも重要な役割の「ひな壇芸人」の心得など。