googleのえらい人は、なんで人間を使わないのかと質問した人間をcrazyな奴を見るような目で見た

こんなところから。
長尾のブログ2.0: Webの間違った進化

(グーグル・ニュースに関して)グーグルのエンジニアリング担当副社長ウェイン・ロージングは、編集に人を介在させないことについて聞かれて、「人間なんか使うわけないだろう。グーグル・ニュースはエンジニアリング・ソリューションなんだから」と繰り返し述べていた。

というくだりがあった。
「人間なんか」という部分のもともとの表現がどんなものだったのかわからないが、こういうことを平然と言う奴に対して、僕は憤りを感じる。
こんな奴は、機械が編集したニュースでも読みながら、機械が作曲した音楽でも聞いていろ、と言いたい。

(太字は引用者=俺)
ということで、ひさびさに「くんくん探偵」を稼動させてみます。
これについては、ちゃんと梅田望夫さんのblogで元テキストが紹介されています。
CNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:YahooとGoogleは何が違うのか

まず、Tom Foremskiは1年前のGoogleクリスマスパーティを思い出し、こんなエピソードを紹介した。

「I asked Mr Rosing why Google News doesn’t use a few full-time editors to clear out duplicated stories and clean up sometimes poorly aggregated pages. He looked at me as if I was crazy. Why would Google want to use people? Google News is an engineering solution, he said.」

わずか1年でGoogle Newsなんて当たり前の存在になってしまった感があるが、1年前は、「Google Newsには編集者が不在」ということに皆「大きな驚き」を感じていた。それでTomがGoogleのRosing副社長にそのことを尋ねたら、Rosingは「人間なんか使うわけないだろGoogle Newsはエンジニアリングソリューションなんだから」と答えたという。

元テキストは、こちらです。
Stuff you didn’t know about Google?a report from the Googleplex Xmas party
He looked at me as if I was crazy」というのが抜けてますね。まぁこれはTom Foremskiさんの主観なので、面と向かって既知外呼ばわりされたわけではないですな。
しかしこの「Why would Google want to use people?」というフレーズ、Googleで検索しても英語では出てこなかったんだよな(梅田さんのblogは出てきます)。…企業秘密?
「なんでGoogleに人間を使って欲しいわけ?」と欽ちゃんコトバ風に訳してみます。
 
(追記)
こんなのはどうかなぁ。
ロングテール - The Long Tail: 確率論的な時代

Q. 何で人々はWikipediaGoogleやブログっていうもの全体に対して居心地の悪さを感じるのか?
A. なぜならこれらのシステムは馴染みにくい確率(統計)論的に動くからで、マクロスケールの最適化のためにミクロケールにおける完全性を犠牲にしているからだ。
Q. はぁ?

くわしいことはあちらのサイトを見てください。
(2006年5月16日)
 
この話は、次のテキストに続きます。
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20060526#p1