二俣川駅で拳銃型ライターを持っていた高校生の乗っていた車両は本当に「誰もいなかった」のか

 これは以下の日記の続きです。
ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい
 
 そこのコメント欄のこの指摘が気になってきた。

hatake 『10時過ぎの電車の中で1車両貸切状態なんてありえるのでしょうか?
二俣川駅というのはwikipediaで見るとそれほどローカルな駅には見えないのですが。』
lovelovedog 『ここですね→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E4%BF%A3%E5%B7%9D%E9%A7%85 確かに「1日平均乗降人員 78,619人(2006年度)」はなかなかの数字のような気がします』
lovelovedog 『ただまぁ、「横浜駅方向に向かう上り線であったため」と、進行方向の問題があるのかな』

 元の記事の該当部分はこんな感じ。
J-CAST ニュース : 「拳銃」向けられた人いない! 高校生ビンタ事件の真相

停車していた電車は、こんな乗客の多い状況ではなかったようだ(写真はイメージ)
(中略)
火曜日の午後10時半ごろだったが、横浜駅方向に向かう上り線であったため、乗客は少なく、車掌の証言によると、高校生がいた車両は誰もいなかった。電車は急行待ちをしていたが、ホームにもほとんど人がいなかったという。

 二俣川駅には土地カンも何もないんですが、ウィキペディアではこんな感じ。
二俣川駅 - Wikipedia

沿線の中でも賑わっている主要な駅の一つで、この駅周辺は横浜市の副都心の一つに位置づけられている。
(中略)
駅構造

二俣川駅構内(2005/08/15)
コンコース(2007/8/8)島式ホーム2面4線の地上駅。橋上駅舎を持つ。基本的に外側2線を相鉄本線が、中央2線をいずみ野線が使用する。

2面4線に改良されてからは下りホームは方向別に使用されていたが、2006年5月20日ダイヤ改正から当駅で本線(海老名方面)同士の接続が行われ、接続時は1番線は「各停」大和行の発着で、2番線は「急行」海老名行の電車が発着するようになった。
(中略)
1日平均乗降人員 78,619人(2006年度)

「島式ホーム2面4線」のうち、横浜方面に使われていたのは3.4番線の「島」のようです。
 で、まぁあとは簡単に駅の時刻表を手に入れて、
時刻表 相模鉄道本線 - goo 路線
時刻表 相模鉄道本線 二俣川 - goo 路線(横浜方面・平日)
「22時台」の時刻の電車を見るとこんな感じ。

1 9 11 19 21 29 31 39 41 49 51 59

 滅茶苦茶たくさん本数あります。
 そのうち「急行待ちをしていた」というと、21分か31分の電車かな。
 急行は29分と39分ですが、たとえば「29分」の急行で降りて、「31分」の各駅停車に乗り換える人の数を考えると、確かに「横浜駅方向に向かう上り線であったため、乗客は少なく」とか「高校生がいた車両は誰もいなかった」に関しては疑問が生じても不思議ではない感じです。
 ちなみに、「時刻表 相模鉄道本線 二俣川 - goo 路線(海老名方面・平日)」の22時台の時刻表は、こんな感じ。

6 や 11 16 26 36 46 56

(「や」というのは「大和」方面行き)
 本数から考えると、乗客が少ない可能性はどちらかというと「海老名」方面行きなんじゃないでしょうか。
 ぼくの独断では「横浜駅方向に向かう上り線であったため」のあとには「乗客は多く」のほうが自然かな、という感じ。
 ただこれ、本当に土地カンないんで、J-CAST ニュースの記者が嘘書いたとか、相模鉄道の人が嘘言ったとか、聞き間違えたとかどうなのかは不明(本当かどうかわからない)。ただ、J-CAST ニュースの記者の人に「もう一度くわしいことを聞いていただけませんか」とお願いするぐらいのことは、ささやかながらしてみてもいいかと思いました。
 あと、拳銃型ライターをしまったあと、「高校生が友人と談笑」(読売新聞)したという、その話の内容が、中年の酔っ払いオヤジをして、自分が警官という公務員中の公務員であることを忘れさせるほどの、激怒させるほどの内容だったのかどうか。こればかりは「談笑の録音」がないと全然わからないことではありますが、ものすごく知りたいことではありました。(追記:年齢「33歳」では中年とは言えないだろう、ということで取り消し線入れてみました)
 というか、「物語」に興味のある人間だったら、興味を持たずにはいられない事件のキモなのかも知れず。
 
(追記)
コメント欄の、路線利用者と思われるかたのコメントによると「上り線のほうが乗客は少ない」という情報がありました。