『近代科学の源をたどる−先史時代から中世まで−』ほか

今日の読みたい本・おすすめ版。
1日5冊紹介(当分)。
 

近代科学の源をたどる (科学史ライブラリー)

近代科学の源をたどる (科学史ライブラリー)

★『近代科学の源をたどる−先史時代から中世まで−』(高橋憲一/朝倉書店/7140円)【→amazon
中世までの西洋科学を解説。〔内容〕ギリシャ以前/ギリシャ人と宇宙/アリストテレス/ヘレニズム期/古代の数学/古代の医学/中世初期/イスラーム/学問復興/科学の回復と同化/中世的宇宙/月下界の自然学/中世の医学と博物誌/遺産
 
数学の文化史 (KAWADEルネサンス)

数学の文化史 (KAWADEルネサンス)

★『数学の文化史』(モリス・クライン/河出書房新社/3990円)【→amazon
数学が学校で教えるような無味乾燥なテクニックではなく、西洋文明の中を生き生きと流れ、それをつちかう上で重要な役割を果たしてきたことを明らかにする古典的名著。
 
抽象代数の歴史

抽象代数の歴史

★『抽象代数の歴史』(I.クライナー/日本評論社/3150円)【→amazon
群・環・体など、抽象代数のたくさんの基礎概念や理論はどのようにして生まれ、育まれ、展開してきたか。その豊かな歴史を語る好著。
 ★『江戸時代の和菓子デザイン』(中山圭子/ポプラ社/2415円)【→amazon
徳川家御用達の菓子屋による、美しい菓子デザイン496点を植物、動物、自然などモチーフごとに分類。菓銘の由来や意匠の魅力、製法についてもわかりやすく解説した、初めての一冊。
 
電車は顔 歴史に残る名車両の軌跡

電車は顔 歴史に残る名車両の軌跡

★『電車は顔−歴史に残る名車両の軌跡−』(五十川晋一/東邦出版/1575円)【→amazon
創成期の電車から、機関車、気動車路面電車軽便鉄道までの、さまざまな旧き良き時代の“顔”たち。美人顔、すまし顔、しかめっ面、強面、ほか鉄道車両750両以上の“正面”だけを収録。明治の終わりから大正を経て昭和の半ばまで。