漫画『BECK』(ハロルド作石)を読む

lovelovedog2004-07-10

↓以下のコメントから
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/comment?date=20040709#c


# American 『自分にとって自信を持って進められるバンド漫画は「BECK」くらいですかね。』

# lovelovedog 『それは男性漫画ですね。しかし俺、日常では本当に音楽と漫画には接していない人なので、うまく語れないです』

これはとても面白かったです。ただ、インディーズのバンドというと俺のイメージとしてはオーケン大槻ケンヂ)が暴れていたころの1980年代的なものがあるので、話の中のバンドとしては「死亡遊戯」その他の偏差値低そうな奴らのほうに、正しいインディーズの姿を見てしまいました。
こないだラジオを聴いていたら、泉谷しげるが番組の中で昔のことを話していて、そこで全国ツアーをやっていた、若かったころの話が出たんですが、「『イエロー』ってバンドと一緒に回ってたことがあるんだけど、あいつらつまんねぇんだよ。練習ばかりやってんの。コンサート終わってもそんな話ばっかで。ロックってのはそういうもんじゃねぇだろ!」って言ってまして(すみません、ソースは曖昧です)、とても納得しました。ビートルズセックス・ピストルズも、日本だとサザンとかブルーハーツとかも、別に初期のころはうまいからじゃなくて、若者の魂を熱くさせる何かがあったから人気が沸騰したわけで(まぁどのバンドも、長く続けるうちにうまくならざるを得なかったわけですが)。
BECK』に関する不満点は、音楽バンドの音楽に対する姿勢とかが、まるでスポーツ漫画みたいなところで、そりゃ野球にしろバスケにしろ、練習すればうまくなる(ゆえに、練習しなければならない。個人差はあるとは思いますが)わけですが、それをバンド漫画でやられると、「俺の求めているロックとは、少し違う」と思ってしまうのです。しかしまぁ、若者の音楽に求められる「技術」というのは、基本的な部分で昔と比べるとすごく上がっていて、たとえばそれは「漫画」と同じように、読者の求めているレベルの高さとつながっているわけですが、人の心を熱くさせることを商売とする(というと、言いかたが嫌らしいですかね)人たちを描く場合には、「すげぇうまい」とかじゃない、何か別の、感性に伝わる何かがあるといいな、というのが感想です。まぁ、それを漫画の中でどう表現するかは難しいことだし、作者も多分それが伝えたいことだとは思いますが…コユキの歌うシーンとか。
で、あちこちの日記の感想をまた例によって見てましたが、アニメ化ですか!