君たちのニュース・クリッピング系ニュースサイトが面白いんだから、別にgoogleのえらい人に質問した人は間違ってはいない

この話は、次のテキストの続きです。
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20060524#p1
 
ぼくのこのエントリーに、
googleのえらい人は、なんで人間を使わないのかと質問した人間をcrazyな奴を見るような目で見た
こんなコメントなどがつけられていたわけで。
RinRin王国(2006年5月17日)

私は googleのえらい人寄り。人には人、機械には機械に向いた仕事がある。

独り言以外の何か(2006年5月18日)

googleのえらい人に賛同。質疑応答において常に問われるのは、質問者の知性である。

困ったなぁ。
日本のエンジニアリング・ソリューションの極北にある(とぼくは思っている)「はてなブックマーク」の最近の人気エントリーよりも、君たちに代表される人力ニュースサイト(クリッピング系)のところで紹介されているエントリーのほうが、ぼくには面白いんですが。
Google ニュース 日本版でピックアップ紹介されている記事よりも、2ちゃんねる 電車男 ニュース ヘッドライン BBY (news)の見出しのほうが、ぼくには面白そうなんですが。
これは単に「web2.0」の技術が十分に進化していないせいなのか、はてなブックマーカー、あるいは新聞記者といった元情報提供者がアレなのか、あるいはぼくのセンスが悪いのかは不明なので何とも言えませんが(たとえば、ニュースの拾い具合をもっとカスタマイズできるようにするといいのかも。というかカスタマイズしろ←俺)、情報の整理と提供のしかたに「人力」を排したシステムは、人力ニュースサイトの人を排除する形ではなく、共存共栄が可能なのかも、と思いました。ただ、「利益(ビジネス)」として考えると、コスト面の問題が障害になるのかな。
普通に「はてなブックマーク」を見ているとつまらないだけなので、favoriteで「この人が面白いと思うものなら、おいらにも面白いかも」というようなところをいくつかチェックしておいて、そこを見るようにするといいわけなんでしょうが、正直言って基礎登録者(ブックマーカー)の傾向としてウェブ・エンジニア系多すぎです。もっとサブカル・オタク・文科系の人が多く利用してくれると、ぼく的には基礎部分で面白いシステムになると思うんですが、どうも日々、理科系の人が増えて来ているような。
はてなブックマーク」に「理科系」と「文科系」を分けて作って欲しい、というはてなアイデアでも出して見ようか。
(2006年5月19日)