ブックマーク・RSSから(2006/12/14)

あとでぼくのブックマークに入れたり入れなかったりするものの候補です。


お笑いパソコン日誌:@ 今日のカンソー文・のだめはだめかめだかか


さて、なぜこれまでコミックス原作のドラマの多くが失敗してきたかというと、その原因は三つあり、一つ目は「時間感覚」の問題だ。わかりやすくいうと「間」ですね。僕たちは自分の速度でマンガを読む。たいていはものすごい高速で読んでいる。ところが映像化する場合、どうしたって役者のセリフや演技のテンポに場面は引きずられざるを得ない。そういうものをマンガを読み慣れていない世代の監督や脚本家が作ったら、そりゃ失敗しますがな。二つ目の理由はこれと深く関連しているのだが、省略と飛躍の文法が異なること。長くなるので説明は省く。今回の『のだめカンタービレ』は、この二つの問題が巧く処理されていたと思う。
↑時間感覚と文法、それにキャスティングなどから、TVドラマの『のだめカンタービレ』を考える。

発熱地帯:コンシューマーでもショップ特典が当たり前になるのか!?


日本のコンシューマーゲームでは、ゲーム会社のほうが流通よりもかなり力が強いです。メーカーと流通のどちらの力が強いか、それは地域や業界によって異なります。米国では一般的に日本よりも流通の力が強く、特にウォルマートはメーカーに対してかなり干渉力を持っています。
美少女ゲームの販売特典を見て、流通としての米・ウォルマートは、ゲーム会社より強い、という話。

mediologic.com/weblog:なぜ、最近のブランディングサイト、キャンペーンサイトはわかりにくいか〜ちょっと挑戦的なエントリ


最近、昔に比べて、FLASHのクオリティも上がって、なんでもできるようになったけど、昔より、面白いサイト、減ったと思いませんか?皆さん。
↑ウェブの場合は「人に刺さる」じゃダメで、「人を動かす」にならないと、という話。

A.R.N [日記]:凄いのにそう見えない人


コンサルタント主導開発の問題点としてよく挙げられるのが、この理想に基づき設計を行い現状調査を怠った結果、現場では使い物にならないシステムが出来上がるというもの。たしかに現状の非効率な部分は沢山あるわけだけど、実際にそれで業務が回っているわけだから、少なくとも無視してはいかんのだよな。
コンサルタントという人と現場業務の乖離について語る。

blog of Dr. Makoto Ibusuki:法律サービスの海外アウトソーシング


これからは、一般の法律事務所もコストダウンを狙って海外アウトソーシングを活発化させることだろう。既に企業では、海外の法律サービスを利用することは当然になっている。これを「オフショア・リーガル・サービス」と呼ぶ。
↑「NY市法曹会が正式にOKを出した」とのこと。外国での法律相談業務が可能になるとか。

Galliano's TVC Review!: TVC075 Travelers Insurance / 企業 / 「Snowball」:TVC075 Travelers Insurance / 企業 / 「Snowball」


いやぁ、よくできたリアル塊魂映像です。企画はFallon、制作会社はロスのMJZ、特殊効果はロード・オブ・ザ・リングキングコングで有名なニュージーランドのWETA社。重力、スピード感、様々なカメラアングル、740 Sound Designによる素晴らしい音響効果。これだけの事をさらりとやってのけるんだから嬉しいですよね。
↑あり得ないものをリアルに見せるCMの「Snowball」。リアル塊魂への映像リンクつき。

[ 悠 々 日 記 ]:朝日新聞東京版で「竹熊健太郎講師のキャンパスブログ」が連載中らしい


竹熊健太郎先生のブログたけくまメモ では告知されていないようですが、朝日新聞東京版で「竹熊健太郎講師のキャンパスブログ」という短期連載が始まってますね。
↑連載はもう終了していますが、朝日新聞の「多摩」版サイトでまとめて読めます。

新・両国さくらのファッション・イン・ファッション(Fashion in Fashion):NB onlineの「トヨタ生産システム、中国で大進化遂げる」


今日は直接繊維やファッションとは関係のない話題なんですが、皆様に是非ご覧頂きたいサイトをご紹介させて頂こう。
トヨタの広州工場での取り組みに関する紹介テキスト&画像の紹介。

塾講師のつぶやき:徴農


徴農とかいうことで、若者を一定期間農家のボランティアに派遣しようという試みが提唱されている。さらには大学入学を9月にしてそれまでの間ボランティアをやらせようという動きもある。その当否はさておくとして、少なくとも農家にとっては負担が大きくなるだろう。日本の農業を発展させるためには、私みたいな役立たずの都会育ちの若者を派遣することよりも、農業自給率を上げるように農家への所得補償制度の方が効果的なのではないだろうか。
↑農家・農業にとってどういう手段が一番ありがたいか、について。素人は足を引っ張るだけみたいです。

アンカテ(Uncategorizable Blog):シフトチェンジのある権力論


YouTubeのビジネスモデルは不明確だし、認可されたコンテンツが誰にどのように見られるのか予想することは難しいし、それを前提にした合意を得ることはもっと難しい。
YouTubeによる宣伝に、足し算による効果を夢想する、というブログ主のご意見。