『明治の職業往来 名作に描かれた明治人の生活』『外国映画ぼくのベストテン50年 オール写真付きで名作500本がぎっしり』『江戸の家計簿 銭形平次はなぜお金を粗末にするのか?』

本日の読みたい本・おすすめ版(2007年3月あたり)。

明治の職業往来―名作に描かれた明治人の生活

明治の職業往来―名作に描かれた明治人の生活

★『明治の職業往来 名作に描かれた明治人の生活』(池田功/編 上田博/編/世界思想社/2,415円)【→bk1】【→amazon
維新・自由民権運動・殖産興業・諸社会制度の生成、そして日清・日露戦争とうち続く激動の明治に生きた人々が、「職業」によってどのように社会と関わり、家族を支えて生き抜こうとしたかを、小説家・思想家が生み出した珠玉の作品を通して活写する。
外国映画ぼくのベストテン50年―オール写真付きで名作500本がぎっしり

外国映画ぼくのベストテン50年―オール写真付きで名作500本がぎっしり

★『外国映画ぼくのベストテン50年 オール写真付きで名作500本がぎっしり』(双葉十三郎/著/近代映画社/1,680円)【→bk1】【→amazon
“SCREEN”誌の超ロング・シリーズ「ぼくの採点表」に続いて連載された双葉先生の「ぼくのベストテン50年」は、著者自身が毎年選んだベストテン作品50年分500本の映画評ですが、本書はこれに加筆してまとめた全写真付きの一冊です。★『江戸の家計簿 銭形平次はなぜお金を粗末にするのか?』(小菅宏/著 夏目けいじ/漫画/ぶんか社/650円)【→bk1】【→amazon
一両は現代のお金で何円?江戸時代、庶民の一カ月の生活費はいくら?家賃・水道代は?床屋はいくらでお風呂屋さんは?旅行や遊びにはいくらかかったの?経済で江戸時代を見てみると、なぜか江戸人の心が浮かんでくる。江戸時代の人間模様と社会システムをお金から読み解く大江戸経済雑学。