ぼくをブロックしている烏賀陽弘道(hirougaya)さんの謎ツイートに関するメモ

 とりあえず、ブロックされる前までと思われる謎ツイートをメモの形で残しておきます。
 烏賀陽弘道さん以外のかたで、ぼくの疑問に答えられるかたがありましたら、コメント欄でよろしくお願いします。
 なお、ブロックは責任の放棄ではなく権利の行使だと思っているので、俺がされるのも何ら問題ないです。
 ついでなので、ぼくのTwitterのプロフィールの「目指せ脱情弱」を「目指せ脱情弱&脱実名」に直してみました。固定ハンドルと完全匿名とは、匿名の意味が違っているように思えますが…。
 脱情弱&脱実名は、もちろん俺が目指すもので、万人に目指して欲しい、という意味ではありません。
 
 今日のテキストは、事前に以下のところを読んでいただけると余計楽しめます。
チリ落盤事故は「炭坑/炭鉱」ではなく「鉱山」です
高度に発達した防衛(防衛機制)は魔法と見分けがつかない
完璧な今日の烏賀陽さんなど存在しない
 
 あと、以下のところとか。
「相手を不快にする権利」は保護されるべきか、および烏賀陽弘道氏に罵倒されたこと - 小熊座
「相手を不快にする権利」について調べ、途中経過 - 小熊座
 
 ということで。
Togetter - 「烏賀陽弘道@hirougaya氏の「記者映画評」―――なぜクライマーズ・ハイは「卑怯」なのか」
http://twitter.com/hirougaya/status/8517567538790400

あーあ、いくら耄けてとるとはいえ「クライマーズ・ハイ」とか見るんじゃなかった。もう〜こういうステレオタイプな記者の描き方ってやめてよ。何が「熱き男の世界」だ堤真一ってほんと下手だな。原田真人監督って「浅間山荘」の監督だっけ。知ってればレンタルしなかった。うううううううううううう

http://twitter.com/hirougaya/status/8776184959606784

クライマーズ・ハイ」を見てうんざりした理由は、あそこに描かれている「男たちの熱き戦い」が全部記者クラブ内のゲームでしかないことだ。そんなものに「読者のために」とか読者を人質にするのは卑怯な語りだ。

http://twitter.com/hirougaya/status/8776665589092352

中国戦線で戦争をした日本軍の兵士だって、当人たちには「男たちの熱き戦い」だったのだ。いまの記者クラブ系マスメディアに必要なのは、自分たちがやっているゲームの総入れ替えなのだ。

 おいらの疑問的コメント。
「何が「熱き男の世界」だ」とのことですが、映画『クライマーズ・ハイ』の宣伝文句に「熱き男の世界」「男たちの熱き戦い」というキャッチがついたことは確認できませんでした
 公式キャッチは「命を追った、あの夏。」ですね。レンタルではキャッチ違ってる?
 俺に調べられない、リアル映画評で『クライマーズ・ハイ』を「熱き男の世界」「男たちの熱き戦い」の文脈で語ってる人いた? だったらおいらの仲間のググレカスにもちょっと調べられない。
 『クライマーズ・ハイ』、映画も本も「男たちの熱き戦い」は感じなかったな。「熱き報道責任」みたいなものは感じたけど。盧溝橋事件を戦後下士官が「戦争責任」感じながら書いた、みたいな?
 「チリの炭坑」「防衛機能」「リバイアサン的なアナーキー」、今回のメディア・リテラシー・テストは「男たちの熱き戦い」の『クライマーズ・ハイ』かな?
 『クライマーズ・ハイ』を「熱き男の世界」と評している人は藁人形? 藁人形に五寸釘?
 
 もう一つ。
うがやさん@hirougayaの語る、「矛盾が明らかになるときの人間の立ち振る舞い」・・・ごまかしをどう取り繕うのか ほか
http://twitter.com/hirougaya/status/16364882786000896

自分の発言や行動の矛盾を指摘された人がいちばんよく口にする言葉は「この人の指摘は理解できない」である。

http://twitter.com/hirougaya/status/16365919248850947

尖閣ビデオの流出させた行為が「違法」である国家公務員法も、東京都青少年健全育成条例も、どちらも民主主義の代議制度に沿って代表者である議会が議決した、つまり有権者の同意を得た「法律」です。で、片方は厳守すべし、片方は守べき正当性なし、ってあなたヘンなこと言うね。笑

 おいらのコメント。
.@hirougaya 「国家公務員法」「東京都青少年健全育成条例」いずれに関しても「守(守る)べき正当性なし」と主張している個人・団体は確認できませんでした。また藁人形に五寸釘論法ですか。
.@hirougaya リンカーン曰く、「多数派の数の力を頼み、憲法上の権利を少数派から奪うようなことがあれば、道徳的に見て革命は正当視されよう。」さすがにリンカーンは古いな…。
.@hirougaya 私の指摘は理解できましたか?
 だいたいこのあたりでブロックされた気がするので、烏賀陽さんがぼくの指摘を理解できたかできていないかは不明
 
 あと、固定ハンドルの嫌いな人は、固定ハンドル使っている人を全部ブロックしてみたらいいんじゃないかな。多分その人にとって有益じゃない情報シャットダウンには役立つ気がする。
 ぼくの場合は、あんまり固定ハンドル(匿名?)・実名分けて情報の信頼度・有益性を考えたことがなかった。その人の提供している情報が、第三者にも確認できるか否か、というのは割とある。
 現場実況とか会見実況とか意味ないですな。特に会見なんかは、政府によるものは公式がじきにアップされるので、不正確で早いだけの情報提供。現場実況も、それが意味のあるものなら、「現場」の公式サイトが流す。
犯罪現場実況とか、個人情報実況とか、なんか意味あるの? 「さっき○○さんから電話があった」とか。
 しかしもう○年も固定ハンドルでやってやってれば、実名みたいなもんじゃね? 記者会見で、「フリーランスの愛・蔵太ですが」と名乗って質問してやってもいいよ。機会があれば、というか、俺・他者にとって有益な質問ができそうな記者会見があったとしたら。