『猿まわしの系図』ほか
今日の読みたい本・おすすめ版。
1日5冊紹介(当分)。

- 作者: 飯田道夫
- 出版社/メーカー: 人間社
- 発売日: 2010/03/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
猿にこだわり続けた著者が、中世以降の文献、史実を地道に検証し、30年以上の研究成果を経てたどり着いた「猿まわし」の正体とは―これまで賎民の雑芸といわれてきた猿まわしとは、芸能か、神事か。その系図をたどり、従来の学説が見逃してきた真相に迫る。

- 作者: J‐L.フランドラン,M.モンタナーリ,宮原信,北代美和子,菊地祥子,末吉雄二,鶴田知佳子
- 出版社/メーカー: 藤原書店
- 発売日: 2006/01/01
- メディア: 単行本
- クリック: 18回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
食は歴史学のマイナーな1分野ではなく、そこに現れるのは西洋史の根幹部分である。食に関わるすべての今日的問題を考える上での必須の基礎文献。第1巻では、食をめぐる人間と動物の違いから、古代・中世初期までを追う。

- 作者: J‐L.フランドラン,M.モンタナーリ,宮原信,北代美和子,菊地祥子,末吉雄二,鶴田知佳子
- 出版社/メーカー: 藤原書店
- 発売日: 2006/02
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
食は歴史学のマイナーな1分野ではなく、そこに現れるのは西洋史の根幹部分である。食に関わるすべての今日的問題を考える上での必須の基礎文献。第2巻では、マナーの刷新など今日に至る「近代的食生活」の起源を探る。

- 作者: J‐L.フランドラン,M.モンタナーリ,宮原信,北代美和子,菊地祥子,末吉雄二,鶴田知佳子
- 出版社/メーカー: 藤原書店
- 発売日: 2006/03/01
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
食は歴史学のマイナーな1分野ではなく、そこに現れるのは西洋史の根幹部分である。食に関わるすべての今日的問題を考える上での必須の基礎文献。第3巻では、今日の食生活の由来を説き明かし、その未来を展望する。

- 作者: 岩田託子,川端有子
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2011/02/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
19世紀英国・中流階級の女性が、結婚し妻となり母となり尊敬される「レディ」になるまで。ヴィクトリア朝の暮らしを彩った「もの」と「こと」から読み解く、決定版ガイド。ヴィクトリア朝の女性と子どもの生活誌。