2003-04-01から1ヶ月間の記事一覧

江戸、明治にタイムスリップ 昔の配達員姿で「郵便で〜す」(大分合同新聞)

http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2003=04=24=662165=1 画像入りです。

橋本知事 徳島知事選で大田氏への応援要請断る(高知新聞)

http://www.kochinews.co.jp/0304/030424headline02.htm#shimen2 複雑な人間関係の事情がありそうです。

石毛監督を電撃解任 オリックス(神戸新聞)

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030424ke105770.html 3年契約なのに、2年目のはじめで解任。勝負の世界は厳しいです。

洞爺湖温泉街 昨年度の宿泊客、噴火前まであと一歩の70万人記録(北海道新聞)

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030424&j=0040&k=200304246653 いいニュースです。

10回連続無投票桧枝岐村長選 40年変わらぬ日常(河北新報)

http://www.kahoku.co.jp/news/2003/04/20030424t61019.htm 人口約640だそうです。この村でSF大会をやって、ついでに住民票を移して「SF村」として乗っ取っちゃうのはどうか。 ↓参考サイト。「尾瀬のある村」なんだ。こちらの人口は757人となってます。 …

『プレ東京都知事選挙』のその後のその後

↓以前の俺の言及は以下のところ。 http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20030405#p5 http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20030408#p4 http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20030419#p1 その後メールの返事が来たのでお知らせします。 今回インターネット投票を…

どうも寒かった

こちらのミスによりファイル消失。 (まぁそういう日もあります)

本日のカミキリ日記

上から金盥---ウエカラカナダライ。・2003年3月2日(http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/5037/text.html) ボリュームダウンだそうです。

自殺の民間出身校長、「過重労働が要因」(ZAKZAK)

http://www.zakzak.co.jp/top/top0421_3_28.html これは広島広島県教職員組合の調査結果だそうです。 ↓こちらも併せて読むといいかも。 http://www.ddt.or.jp/~m777/kinkyu3d.html

新聞記事のニュアンスの違い

1・北朝鮮、国連部会に「解決済み」と回答書 拉致問題(朝日新聞) http://www.asahi.com/special/abductees/TKY200304190214.html 「18日に各国政府の回答書の内容を示された家族側は、日本の回答内容について「あまりに素っ気なく、おざなりだ」と反発…

加賀藩の栄華今に 20年に1度の「百万石行列」(北日本新聞)

http://www.kitanippon.co.jp/cgi-bin/news.cgi?id=A100#0005 ○十年に一度という祭り、日本全国でしょっちゅうやっているような気がする。

歩け歩け、山手線1周/秋田大鉱山学部の首都圏OB会「北光会東京支部」(秋田魁新報)

http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20030421c 割と有名なイベントらしいです。10時間かかるそうです。

なめ猫→

オリジナルはこちら↓ http://www.asahi-net.or.jp/~ev7k-ikzw/hatena/images/nameneko/nameneko6.gif 「ツッパリ」というものがこの世に存在していた時代です。なめんなよ。

ある人のパチンコの収支

http://homepage2.nifty.com/tomi777/shuusigoukei.htm やはり2〜3年前までは、儲かる人は儲けていたようですが。

本日のクダモノ日記

■capricio■(http://homepage3.nifty.com/icera/capriccio.htm) イチゴです。甘そう。

ギターショップ・マロ

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/2038/ ギターの画像がたくさん入っています。そういうのに興味のない人が見ても面白いんじゃないかと思います。かなりおすすめです。

本日のカミキリ日記

徒然ホムペ。・2003年4月20日(http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=NQB00941&n=bassy) ジャンボカットにされたそうです。 自業自虐(仮)・2003年4月20日(http://amakiti.kt.fc2.com/) 大胆なカットだったそうです。

爆発的俺之精神ばくはつてきおれのせいしん

http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Rabbit/1361/ オトナになったのび太とその仲間たちの話。なかなかいい感じです。 ↓それと同じ人による「ニュースの盛り」も面白いです。 http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/1934/news.html

卒業式に着たい学生服→

オリジナルはこちら↓ http://www.k-koso.com/htm/shop/wk/s_1.jpg ↓それを作っているサイトはこちら http://www.k-koso.com/ 他にも個性的な学生服がたくさんあります。 ↓元ネタはこちら http://www.geocities.jp/goldwin510/top1.html 少し注目しておきたい…

本日のカレネタ日記

キミノヒトミニコイシテル(http://www.enpitu.ne.jp/usr5/56044/) さらにクダモノ日記でもあります。

本日のカミキリ日記

GOOD JOB!!!・2003年3月31日(http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/4476/kakonikki2.html) スーパーサイヤ人になったそうです。

イラク:大統領宮殿から現金6億ドル 米軍発見と米紙報道(毎日新聞)

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030420k0000e030006000c.html それだけあればすごい復興ができそうです。

東京都民の「民度」(本多勝一・週刊金曜日)

http://www.kinyobi.co.jp/KTools/fusoku_pt?v=vol456 ↓元ネタはこちら http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/ 「石原は実は「オスらしいオス」とは正反対、まことに卑劣で臆病で嫉妬深い、オスらしくないオスにすぎません。その少なからぬ具体的事例は…

こちらのサイト名の由来

↓そう言えば思い出した。実はこれです。 http://webcatplus.nii.ac.jp/tosho.cgi?mode=tosho&NCID=BN05303344 もう30年も前の本なのか。歴史ですね。

キッズgooでチェック

↓「ヘイ・ブルドッグ」で検索 http://kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kidsgoo.cgi?keyword=%A5%D8%A5%A4%A1%A6%A5%D6%A5%EB%A5%C9%A5%C3%A5%B0&SY=2&MD=2 ↓「愛・蔵太の気ままな日記」で検索 http://kids.goo.ne.jp/cgi-bin/kidsgoo.cgi?keyword=%B0%A6%A1%A6%C2%A2…

学校へGO!

http://minnano.min-ai.net/gakulove/ なんか、生ぬるく見守ってみたい商業系サイトができたようです。「PCのインターネットで昨年より話題を集めている超人気「テキストサイト(※)」」って言われても、リードミーの登録サイト3万本見て、そこから厳選した…

この日記

ここにあるこの日記を「基地外観察日記」にしてみたい誘惑に駆られるが、はてなダイアリー管理人様の心労を招くことになりかねないので、やめておきます(時々は紹介しますが、続けない)。

クラスター爆弾→

オリジナルはこちら↓ http://www61.tok2.com/home/intel/faq/faq21.jpg 毎日新聞のスクープだそうです。

「頭に4発、奇跡の脱出」 美談はメディアの思い込み(CNN)

http://www.cnn.co.jp/fringe/K2003041600100.html ↓CNNの「こぼれ話(fringe)」はネタ&バカ・ニュースの宝庫です。 http://www.cnn.co.jp/fringe/fringe.html そういうのが好きな人は、一日一回はチェックをおすすめ。

「絶望書店店主と小谷野敦氏との騒動」のその後

↓以前の俺の言及は以下のところ。 http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20030417#p12 ↓その後、メールのやりとり、という新しい展開があったようです。 http://home.interlink.or.jp/~5c33q4rw/nikki/2003_4.htm#17 小谷野さんもメールを読む限りではとてもま…