ウィキペディア「朝鮮戦争」「朝鮮特需」の記述は俺ではありません

だいたい、以下の所に書いてある通りなんですが、
[政治][インターネット]Wikipediaのトンデモ(?)記事が愛・蔵太氏の記述によるものとされている件について (←NKN:ノータリン感想ノート - ブログ開始以来最多リンク数更新(多分))
どうも誤解を招くような引用方法をしてしまって、関係者には申し訳ありません。
少し考えておきたいことのメモ
とりあえず、ウィキペディア「朝鮮特需」に関する以下の記述は、俺のものではありません。「編集履歴」でご確認いただければわかると思いますが(すみません、見てもわからないですね)、とりあえず、何かもめごとになって法廷で証言しなければならなくなったときと同じぐらいの力強さで「俺ではありません」と明言しておきます。
朝鮮戦争 - Wikipedia

日本が「不況」を脱したとされるのは1955年11月の神武景気からで、朝鮮戦争は日本の復興に必ずしもプラスであったとは言えず、日本の発展には地域の安定が不可欠であることを考え合わせるならばむしろ阻害要因でさえあった。
日本経済が朝鮮特需によって回復したというのが常識となったのは、日米安保条約締結による闘争やベトナム戦争などで、国民に反戦ムードが蔓延し、戦争によって経済的に潤う「死の商人」に対する嫌悪感が広がったことと、「日本は戦争によって経済回復した」と唱えることで社会に変動を起こそうとした、戦後の左派団体や反日団体の活動によるところが大きい。

自動リファがあったみたいですが、見逃してました。まぁ、「こういう説もある」という話をしているみたいで、「俺(愛・蔵太)がこう言っている」みたいな、妙なベクトルがかかっていることもなさそうな(少なそうな)のは安堵しましたが。
ただ、「朝鮮特需と日本経済回復の関係(影響)」については、少し興味を持ったので、いろいろな説を検証してみたいとも思いました。断定的に「トンデモ(?)」と言い切ってしまうほどではなく、ウィキペディアの記述は考えるところが多いようです。
 
関係ブログ:
うろうろ−ジェンフリ辺り(←磁石と重石の発見)
[一般]「朝鮮特需」が「特需」でないのなら、日本は何で復興した?(←ARTIFACT@ハテナ系)
[一般]「朝鮮特需」その後(←ARTIFACT@ハテナ系)
 
あまり経済にくわしくない俺としては、とりあえず以下の記述を重要に考えてみます。
[economy][history]朝鮮特需についての当時の評価(←bewaad institute@kasumigaseki(2005-05-10))

おそらくは朝鮮特需なくしても戦後高度経済成長は可能だったでしょう。しかしそれをもってして、朝鮮特需がそのスタートを助けた効果(クルーグマン流にいうなら「呼び水」(pump-priming)効果)を否定するのは間違っているとwebmasterは考えます。