2006-08-26から1日間の記事一覧

タダで情報提供して、情報提供したい人から金を取るシステムはいつごろ構築されたんだろう。あとその時宣伝されたモノの現在について

Web2.0とかネット広告とかを考えているとたいていの人が疑問に思うのは、 「情報を受ける側(ユーザー)ではなく、情報を提供する側(クライアント)から金を取るシステムというのは、いったい誰がどこで最初に考えたことなんだろう」 ということなんじゃな…

「もはや2ちゃんねるでしか議論はできない」という、再帰性から離れた場のメリットについて。

この「再帰性」から逃れる可能性は、実は匿名掲示板にあるのではないか、というのがこの文章の趣旨である。確かに2ちゃんねるは上述したような再帰的な議論の温床となっている。しかし、2ちゃんねるは「ネットの最下層」「便所の落書き」であることをまっ…

ものすごい大胆な短縮・カットぶりだったらしいです。

イヤ、さっきまで日テレでやってたんだけどさ、確かに124分のヤツをCM入れれば正味100分程度の時間しか無い枠にブチ込むんだから、多少カットによる展開のチグハグさぐらいは予想してたんだけどさ。↑ものすごい大胆な短縮・カットぶりだったらしいです。

「私小説に徹した作家「耕治人」がモデルの、「ある魂の履歴書」がピカイチ」だったそうです。

著者は講談社の編集者で、末期の『キング』編集部から『群像』に移り、編集長まで勤めた人。編集者時代につきあいがあった、「文学に憑かれた」特異な人物を3名をそれぞれキャステイングした、3編の短編小説集。↑「私小説に徹した作家「耕治人」がモデルの…

枝豆に関するマメ知識なのです。ビタミンその他いろいろ豊富とか。

さて、日曜朝の定番「日本農業新聞」の「アンドユー」の「やさい図鑑」から「エダマメ」です。↑枝豆に関するマメ知識なのです。ビタミンその他いろいろ豊富とか。

ジゴマって名前がまずこわそうな感じです。

明治・大正期(について)の文献を読んでいると、ときおり「ジゴマ」という名前に出くわすことがある。たとえば、こんなくだり。↑ジゴマって名前がまずこわそうな感じです。

円生の落語協会脱退事件に関して、別の視点から語られたテキスト。ちょっと興味を持ちました。

題材は、真打の大量生産をめぐる円生の落語協会脱退事件で、この事件については三遊亭円丈が「ご乱心」という体験記を事件直後に書いている。↑円生の落語協会脱退事件に関して、別の視点から語られたテキスト。ちょっと興味を持ちました。

とても文学的な体験です。

いきつけというか、いい加減に酔っ払うと必ず訪れるスナックがあって、先日も行ったんです↑とても文学的な体験です。

こんなすごいいたずらというのはちょっとないかも知れません。

授業中寝汗が気持ち悪くて、きも気持ち悪い目覚めをしていたなぁと思い出しました、それというのも、先日高校の時の友人と呑んだんですけど、友人が「覚えてる?すっごいいたずらしたこと」と言うので、そんなことはしたことも、したおぼえもないぜよ、と言…

「常磐ハワイアンセンター」の設立に関する話を映画化したものの感想。けっこう面白そうです。

3ヶ月間の特訓の成果という、松雪泰子さんや蒼井優ちゃんのダンスは見事で、ほんとにこんな素晴らしいダンスを見せてくれるのなら、スパリゾートハワイアンズに行ってみたいとさえ思ったよ(笑)。↑「常磐ハワイアンセンター」の設立に関する話を映画化したも…

「悪趣味テイスト満点」の日本映画だったそうです。

スカパーで途中まで見た。菊田一夫原作で、川島雄三が監督の、松竹歌劇団を舞台にした「裏幕物」の1950年作。↑「悪趣味テイスト満点」の日本映画だったそうです。

神様と出会うための一つの方法らしいです。

「Dialog in the Dark」とは、「どんなに時間がたっても目の慣れることのない、完全な漆黒の闇」に1時間ほど滞在し、しかも「闇の中で静止している」のではなく、音や触覚を頼りに闇の中の回遊庭を散策するという「体験型イベント」で、その起源は1989年の「…

典型的な地方都市にあるモダニズム建築。

とにかく新発田のカトリック教会建築はすこぶるつきに珠玉の教会だった。大切にして欲しいです。↑典型的な地方都市にあるモダニズム建築。

非常に西洋人の書く小説っぽいらしいです。

この本は刊行時に一度読んだ記憶があって、その時にはそれなりに感銘を受けて、特にラストとか、ファウルズのメロドラマもいいよね、とか思っていたはずなんだけれども、今回はとてもそんな感銘とかではなかった。当時読んだ時には、わたしはそういう知識人…

1960年代の新宿を懐かしがれる人にはいい映画みたいです。

もうポスターが宮崎あおいのどアップで、ファンならあのポスター欲しいだろうなって。ま、三億円事件の話なんだよ、ぐらいの予備知識で観てみたんだけれども、思いもかけずにこれは60年代新宿をメインにおいて、そんな60年代の、もうちょっと後には爆発…

くもが岡っ引きというシチュエーションに無駄に萌えそうです。

江戸時代?を舞台に、蜘蛛の岡っ引きが、蟻のお菓子屋の蔵に入る盗人を捕まえるお話。これは確かにすごい!! べらんめえ調の文章もさることながら、絵が、画面がイイ!! ↑くもが岡っ引きというシチュエーションに無駄に萌えそうです。

都立大学の八の坊というお店だそうです。

確かに、スープやきそば。麺のこうばしさとウスターソースの香りとラーメンスープの妙なマッチング。フシギな味で、そこそこおいしい。すごくおいしいわけではないが、なるほどこんなものかあという感じ。↑都立大学の八の坊というお店だそうです。

「誘い受け」って「はてな」のキーワードになってるのか。ていうか、ぼくが昔登録したんだった。

一方で「中国・韓国の批判にはもううんざり」という感想を持つ人がいて、そういう人は「中国・韓国に屈しない」小泉首相や、おそらく後継者になるであろう安倍官房長官を支持しようとする。ところが、そういう人ほど「中国・韓国の反日は国をまとめるため」…

「時価1億2千万円」だそうです。ジパングな気分です。via和の心に酔いしれろ

記念写真撮影をいたします。ご来館の記念にぜひご利用ください。(写真付1,050円)↑「時価1億2千万円」だそうです。ジパングな気分です。via和の心に酔いしれろ

お宝のように見えるけど、実はゴミ。縄文時代ぐらい古ければ価値はあるんだろうけど、ですね。

今年の初め、こんなニュースが新聞の片隅に掲載された。“静岡県浜松市で、30年前のゴミが流出して大変なことになっている!”スポーツ紙ではやや大きめに扱われたが、一般紙では小さな記事だったので、知らない人も多いと思う。そこで、どんな内容だったのか…

団塊世代のブログ参入によって壊滅する現在の楽園を想像する。

現在、20代後半〜30歳前後のひとがブログブームの牽引力になっているという印象がありますが――。はたしてブログはこの先どうなるのでしょうか。↑団塊世代のブログ参入によって壊滅する現在の楽園を想像する。