歴史教科書の執筆者の一人、都立駒場高校の教諭・坂本昇さんに興味を持ちました

 以下の記事から。
教科書検定:沖縄集団自決強制、「記述復活」に歓迎の声 - 毎日jp(毎日新聞)

 「書き換えの道が開けて喜ばしい」。歴史教科書の検定でいったん削除が決まっていた「日本軍による沖縄住民の集団自決の強制」記述が、復活する見込みが強くなった。教科書の執筆者や教科書会社は文部科学省の方針転換を歓迎するが、「検定がなぜ一晩でくつがえるのか……」と、戸惑いの声も聞かれた。
 検定で、日本軍の強制記述が削除された東京書籍。歴史教科書の執筆者の一人、東京都立駒場高校の坂本昇教諭は「検定は不当なものだった。文科省の見直しは一歩前進だ」と喜ぶ。
 坂本教諭は「検定といえども無びゅうではない。間違いがあって、世論が動けば、国が方針を変えるのは当然。私たちにはよりよい教科書を子どもに届ける義務がある」とも語った。東京書籍の執筆者の間ではすでに、具体的な記述表現の検討が始まっているという。
 「総理が福田さんに代わり、沖縄で抗議が盛り上がって、流れが変わると思っていた」と明かす執筆者も。
 実教出版の高校日本史を執筆した一人で、歴史教育者協議会委員長の石山久男さんは「合理的な根拠のない検定意見だったので、見直しは当然だと思う。今後、教科書会社も訂正申請を出すと思う」と話した。一方で、「今回は、検定制度の問題点も明らかになった。削除を決めた審議会がどんな役割を果たしているのか。非公開なので議論の内容も分からない。人選も不透明で、これらも改善してほしい」と注文をつけた。
 教科書会社からは、急に状況が変わることへの疑問の声もあった。実教出版の担当者は「政治情勢で振りまわされるのは好ましくない。第三者機関で検定しているのなら、もう少し中立公正であってほしい」と述べた。また「急に変わった印象がある」(東京書籍)▽「国が容認したことが一晩で変わるのは疑問」(別の教科書会社)−−との意見もあった。

毎日新聞 2007年10月2日 12時28分

 とりあえず検索してみました。
坂本昇 教科書 - Google 検索
ニューストップ > 政治・社会 > 社会 > <教科書検定>沖縄集団自決巡り1社が「強制性」をより強調 - Infoseek ニュース

 日本史教科書の「集団自決」についての記述修正案について会見する執筆者の坂本昇高校教諭=東京都豊島区南大塚で2007年10月27日午後5時45分、武市公孝撮影

 さらにいろいろ検索してみました。
東京都豊島区南大塚 教科書 記者会見 - Google 検索
声明01-02

福地惇元教科書調査官の視学官就任にあたり、日本国憲法教育基本法の理念にもとづく教育行政を求める声明
(中略)
「教科書に真実と自由を」連絡会 
子どもと教科書全国ネット21   
日本出版労働組合連合会     
歴史教育者協議会         

◇連絡先 170-0005東京都豊島区南大塚2-13-8 千成ビル
歴史教育者協議会 気付 「教科書に真実と自由を」連絡会

歴史教育者協議会 坂本昇 - Google 検索
歴教協ホームページ
「歴史教科書の執筆者の一人」とか「東京都立駒場高校の教諭」という情報と併せて、「歴史教育者協議会のメンバー」ということも新聞の報道としては入れておいて欲しかったところ。
歴史教育者協議会委員長の石山久男さん」という記事の記述もあるのに。
照雄日記(動かぬ山を動かす力ー民衆の力が 2007,10,2)

 教科書問題動き出した。9・29県民大会も「年の功」と若者たちの歴史事実の共有であった。世代を超えた学びの共有は、世論を形成し「動かぬ山を動かす」。政府は動きを始めた。ある意味では政治的狙いもある。これが基地問題に飛び火をするとも限らないからであろう。
 教科書執筆者の石山久男、坂本昇氏らも動き出した。温厚沈着な石山、汗を満杯にながしながら沖縄を歩いた坂本、沖縄を正しく教えるために執筆者たちは努力してきた。教科書の内容を豊かにするために「資料集」も企画してきた。

「照雄日記」の「大西照雄」さんのサイトのトップページはこんなところ。
宝の海

ヘリ基地反対協代表委員
名護平和委員会会長    大西 照雄

 
 こんなのも一応。
「集団自決」に関する記述の、文部科学省「村瀬信一」氏の行為に興味を持ちました
 
 なんか、あることに関して特出した行動をしている人が、どの陣営に属しているのか、という情報について、マスコミ経由ではうまく入手できないのが難儀です。